
娘は遊びながらしか食事しない。食事より遊びを優先し、外出中も食べない。口腔機能の歯科医院に連れて行くことを検討中。
娘が必ず、何かしながらで無いと食事しません。
動画みながら、
しまじろうの玩具しながら
おもちゃで遊びながら
「見ながらたべるー」
私が口に運びますが、遊びに夢中で食事より遊び優先です。自分では食べません。
「今は食事を優先して!!」
って、行ったら主人に泣きついてました。
外出途中でお腹空いたと、毎回騒がれます。
ちゃんと食べないでこの調子です。
イライラして仕方ありません。
口腔機能の歯科医院に連れて行く事を検討しています。
- バニラもなか(5歳11ヶ月)
コメント

わいえぬ🔰
うちの息子も全く一緒です…🤣🤣
大好きなヨーグルトやゼリー、果物は自分で食べます
保育園、幼稚園ではお弁当や給食
ひとりで食べてるみたいです。

honey bunny
もう3歳ですし、ルールはルールでながら食べを禁止するしかないかな、と思いました。
習慣付けはやっぱり大事かな、と個人的には思います。
-
バニラもなか
主人が私の方に怒ってきました。
子供相手に怒りすぎ、おかしい!!って。
しばらく、娘の相手は主人にやってもらいます。
食事介助も、お稽古の送り迎えも。
教室の最中に、お腹空いたー!って言われるストレスを感じてもらいたいです。- 5月6日
バニラもなか
幼稚園は週2日しか無いんです。まだ、お弁当始まってないし。
自宅保育でずっと一緒なので、最近流石にしんどくなってきました。
食べないのは仕方ないですが、お腹空いた時半端ない騒ぎ方されるので、本当に疲れます。