※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょこ吉
産婦人科・小児科

豊中市民病院で出産経験のある方、管理入院や帝王切開の時期、入院準備で必要なものについて教えてください。

前置胎盤のため豊中市民病院に転院することになりました。豊中市民病院で出産された方がおられたら教えて下さい。管理入院や自己採血はありましたか?帝王切開はいつ頃になりましたか?入院準備でもっていったほうがいいものは何かありましたか?

コメント

deleted user

先週、市立豊中病院で出産しました。
辺縁前置胎盤でした。

管理入院→36w2dから入院。もし入院前に出血があればその時点から管理入院しないといけないと言われてました。
自己採血→帝王切開の予定日の約1ヶ月前に300ml貯血しました。
帝王切開日→37w0d

持っていった方がいい物は個人的に100均で購入した(300円商品)マジックハンドは役に立ちました🤣
帝王切開の当日から術後3日目くらいまでは寝返りすらうてない状態で体を起こすのも辛いので…
S字フックをベッドサイドに吊るして必要な物は袋に入れて取りやすくしておくのもオススメです。

あと飲み物が病棟内だとお湯くらいしかなく(おやつの時にティーバッグが1〜2個ついてました)、買いに行くにも病棟の外にある自販機か一階のコンビニまで行かないとなかったので帝王切開後用に500mlの飲み物は何本かあった方がいいかと思います。(術後買いに行くのが大変なので)

パジャマやバスタオルをレンタルしましたが小物類や消耗品などもセットになっており個人の産院と比べて用意する物も多く荷物が嵩張るのでレンタルして良かったです。

  • ぴょこ吉

    ぴょこ吉

    詳しいコメントありがとうございます!同じような方がおられて嬉しいです。先週…そんな大変な時期に教えていただいてありがとうございます!!管理入院が結構ギリギリでびっくりしました。出血がないのを祈るだけですね。
    マジックハンドは盲点でした。帝王切開、そんなに痛いものなのですね😭
    飲み物は絶対に買い込みます!レンタルも悩んでいましたが、荷物が大変な量になるので、レンタル使ったほうが良さそうですね。
    もしよければ、入院までの健診の頻度や待ち時間なども教えていただきたいです。

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    辺縁前置胎盤だったのでギリギリだったのかもしれないです🤔
    出産まで警告出血しないか毎日ドキドキしてました😂

    ぴょこ吉さんくらいの週数時は2週間に1回の健診で34週からは週1回、36週で管理入院でした。
    待ち時間は私は11時頃に行っていたのですが診察までは30分から1時間待ち、お会計が終わるまでで大体1時間半から2時間ほどかかりました。(知人で同じく豊中病院に通っていた人は朝一で行った方が待ち時間少なくお会計も早かったと言っていました)

    • 5月7日
  • ぴょこ吉

    ぴょこ吉

    そうなのですね。私の場合、部分前置胎盤なので、もう少し早くなるかもしれないですね😭健診も2週間開くと不安です。出血に怯えることがストレスになりますね。
    やはり待ち時間はクリニックに比べて長くなりますね。色々教えていただいて本当にありがとうございます。

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    部分前置胎盤だと管理入院や健診のペースが私の場合と違うかもしれませんね💦

    検尿やお会計が他の科と一緒なのでそこも混んで時間がかかりますね😣

    先生や助産師さんたちは良い人ばかりでしたので、私はここで出産できて良かったと思います☺️
    不安なことがたくさんあるかと思いますので、またお力になれる事があれば質問してください😊
    母子ともに無事に出産、退院出来ること祈ってます。

    • 5月7日
  • ぴょこ吉

    ぴょこ吉

    産後の大変な時期に本当にありがとうございます。感謝しかありません。先生や助産師さんがいい人、豊中市民病院で出産できてよかったとのことで少しホッとしました。またお伺いすることがあるかもしれませんがよろしくおねがいします。本当にありがとうございます!

    • 5月7日