
過去に複数回の流産経験があり、赤ちゃんが戻ってくる可能性について悩んでいます。流産手術後のエコー写真や母子手帳の扱いについて、経験者の方の意見を参考にしたいと思っています。
昨年2回流産一回は自然排出、2回目は母子手帳もらってすぐに心拍停止、流産手術しました。
今年、つい数日前に8週で心拍確認できず、流産手術しています。
赤ちゃんがお空に帰ってからまた戻ってきてくれるかもしれないとエコー写真や母子手帳そのままになっているのですが、何回か流産した方、エコー写真や母子手帳どうされてますか?
参考にさせていただきたいので、コメントよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママリ
去年9週で流産手術して、今年も9週で流産、自然排出しました。
今年の妊娠では母子手帳もらっていました。
1ページも使われなかった母子手帳ですが、もちろん捨てることはできず、娘の母子手帳と一緒にしてあります。
エコーは去年のも今年のも全てとっておいてありますが、娘のエコーはアルバムに入れてあるので、気持ちが落ち着いたら全てアルバムに入れようかなと思っています。

はじめてのママリ🔰
今日稽留流産が確定しました。
2週間前ぐらいから流産の可能性が高いと言われてその時から考えていました。
母子手帳はまっさらなのでエコー写真を貼り付けてその時の大きさや日数など書いて保管しとこうかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
エコー写真を母子手帳に貼るのはいいですね。
私もその方法やってみようと思います。気持ちの一つの区切りができそうです。ありがとうございます😊- 5月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。捨てることできなくて、私はなかなか向き合えなくて袋に入れてクローゼットに保管したままでしたが、アルバムに思い出として入れるのはとてもいいですね。参考にさせていただきます😌