※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6.7ヶ月の赤ちゃん、離乳食が遅れていて焦りを感じています。2回食に進むタイミングを逃し、今更心配しています。

明日予防接種があるので、母子手帳見てると6.7ヶ月のころのところに離乳食は、舌でつぶせるやわらかさ、2回食と書いてあり、、、
始めたのが、6ヶ月半で遅く、ほんとに自分が悪いんですが、すでに2回食にするタイミングだったのに、日々の育児でキャパオーバーしていて、うっかりずっと1回食のペーストをあげてしまっていて、、
8ヶ月に入り、あれ?もうそろそろ2回食?と思って見るととっくにその時期過ぎてしまっていて、ここ最近2回食、おかゆも7倍がゆ、豆腐は、少し荒めにしてあげ出しました😭
卵なんてまだやったことないし、他の野菜はペーストだし、遅すぎますよね?😭
とっても今更焦りだしてます。😭

コメント

はるな

その子のペースで全然大丈夫ですよ🙆‍♀️
あくまで目安なので。

ままたろう

え…大丈夫ですよ!(^^)
うちも今まさにそんな感じです。

母子手帳に書いてあることは、今現在の主流の参考情報ではあるけれど、離乳食にはいろんな流派(?)もありますし、その子の体調や意欲なんかによってもケースバイケースに対応していいと思います…。
世の中には1歳過ぎまで離乳食をあげないほうが、胃腸に負担がかからなくていいっていう考え方もありますし…。子育てってやることたくさんあるし、ほんとに大事なこと以外はザックリでいいと思います…。時代や国によっても正解は変わりますしね。正解なんてあってないようなもの。もちろん参考にはなるんですけど…。

ちなみに第一子のときは、食べる意欲がまっーーーたくないのと歯がいつまでもはえてこなかったので、あえて2ヶ月くらい遅く進めてました。
特に問題なかったです。

今下の子は嘔吐症で、よく吐くので、激しく吐いた日は離乳食無しにするときも多々ありますよ。

はじめてのママリ

うちなんて離乳食拒否だったので
9ヶ月まで小さじ1から進まなかったし
1歳まで卵アレルギーだったので初卵は1歳半とかです🤣

昔は離乳食1歳から初めてたくらいだし全然おっけーかと🥰

はじめてのママリ🔰

噛める能力があればいきなり固形物だしても食べると思うし、気にしなくていいですよー!
うちのこはその後お粥出してましたが全く食べず、10ヶ月頃に普通の米にしたら急に食べ始めました笑
でも卵は早めにやった方がいいかも!