
友達の子供と娘が同じ誕生日で、友達の子が言葉が早く出ることに不安を感じています。娘は人見知りで、同い年の子との交流が少ないため、言葉の発達に不安があります。
まだ大丈夫。
しゃべらない子供なんていない
、と思いつつも。
友達の子供(男の子)が娘と同じ誕生日で。
同じ誕生日になったりしてねー、なんていってたら本当になって。
娘→予定日より3日超過
友達の子→予定日より1週間くらい早い
その子が動画で
トトロのさんぽを歌ってるのが送られてきて本当に娘は大丈夫なのか、と不安になってます。
親の言うことは通じてます。
ちょっと人見知りでビビりな性格。
自宅の場所が役所や児童館等行くのに電車を使うと遠回りして乗り換えしないといけなくて。
同い年の子とのふれあいはあまりありません
しゃべり始めたのは娘のが早かったのにあっという間に越されて。
娘が一番長くしゃべる言葉は
「パパとー、ママとー(アンパンマンとー)、○○ちゃん(自分の名前)」です。
でもそれ以外は単語
「○○したい」「行きたい」「たべたい」「ちょうだい」とかもいいません。
言葉の爆発時期はそれぞれとわかっていても不安は消えません
- ママリ
コメント

退会ユーザー
うちは2歳2ヶ月ですが4月から保育園行き始めてようやくパパ、ママ、あっち、にゃんにゃん、が言えるようになりました💦
うちは発達グレーと言われてますが私の不安を保健センターとか支援センターに相談したところ「不安の強いお母さん」と記録されてました。
不安になって当然ですよね😢
うちの子も人見知りです。

A
長男がかなり言葉遅かったです😭
長男は人見知りでびびりです😅
幼稚園入園した時3才3ヶ月で
単語ばかりで2語文も少なく
入園前に先生に言葉が遅い事を伝えてとても不安でしたが入園後1ヶ月ぐらいで爆発的に言葉増えました😂
-
ママリ
ありがとうございます!
幼稚園行き始めてからなんですね!
うちは幼稚園来年4月からって考えてて…
そうすると3歳7ヶ月なんですよね😭
3歳までにしゃべらなかったら相談かなぁ、と思ってますが…
同じ性格の子のお話参考になりました!
娘は慣れた人にはぐいぐいきます😅- 5月5日

poooooh*
一人目もパパとママとブーブー
くらいしか喋りませんでしたが
3歳すぎてからいきなり喋るように
なりました。自宅保育でした☺️
何がきっかけかは謎ですが...
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですよね…
友達の子もきっかけは働く車に興味を持ち
それまでなーんにもしゃべらなかったのにいきなり
「ブゥドーダー!(ブルトーザー)」と言い出したらしく。
娘はまだアンパンマン以外にそこまで興味はないのですがアンパンマンのキャラクターの名前できっかけにならないかなぁ、と毎日
「これ誰~?」って聞いてます😅- 5月5日
ママリ
ありがとうございます。
2歳半検診の時は不安なくて。
ちょうどその1か月前あたりに友達の子の言葉の爆発時期がきたこともあり。
「全然気にしてませーん」と返答してました。
なので娘の発達みた人も
「3歳になったら一度お電話しますねー😊」で終わりました
しかしここ2ヶ月くらいで不安が出てきて。
友達の子供がの歌でとどめをさされた感じです😣
旦那が3歳になる直前で爆発時期がきたらしく。
義母も旦那も楽観的。
母は私も姉もその頃にはわりとしゃべっていたので
「私も幼稚園いれるまではあんたたち連れて公園くらいしか行かなかったし。だから年近い子との関わりがないからだ、とは思わないよ」とは言ってくれますが。