※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーみん
雑談・つぶやき

炊飯器をスライド式のキッチンボードに置くのが使いづらく、展示品がそのタイプばかりで困っています。膝をかがめる必要があり、子供の火傷の危険も気になります。

キッチンボードで、炊飯器を置く場所が前にスライドして出すやつ、ありますよね。
私はそれが使いづらくて嫌なのに店に行ったら展示してあるやつがほぼそのタイプで…。
みんなあのタイプがいいのかな〜?
位置的にも膝あたりでかがまないといけないし、子供達が勝手に開けちゃって火傷の危険性もあるし。
別に炊飯器を置かなくても別の用途で使えば良いんだろうけど、あれ自体必要性を感じ無いんだよな〜😓

コメント

ちゃあこ

わかります😣
うちにも、元々あって、使わざるを得ないので(旦那が使ってた)、使ってますが、あそこに炊飯器置くと、湯気が天井?に当たるし(あ、だから前に引き出すのか😱)、子供が触ると危ないので使ってません🙂
うちはそこに米びつを置いてます✨
ボタンを押すと1合だけ出る仕組みで、1合未満の時は軽量カップで測るんですが、その時は引き出してフタ開けてカップですくってます😅
米がなくなってきたら、また引き出して、米を入れて、普段はずっとしまってます👍🏻
まだ隙間空いてるので、書類ケース置いてレシピ本も置いてます🙂

  • おーみん

    おーみん

    同じ方がいらっしゃって嬉しいです✨
    ウチも旦那の家にあったものを使ってるんですが、使いづらくて結局キッチン道具の物置みたいになっちゃって…😂
    それで今日店にいったらほとんどのものがスライドが付いてるやつで、なんだかな〜と思いながら買わずに帰ってきました😂
    米びつ置き良いですね✨
    米びつを置く場所に困ってたので参考にさせていただきます😁✨

    • 5月5日
  • ちゃあこ

    ちゃあこ

    うちのも、もう古いんで買い替えたいと思ってるんですが、大体、あの引き出し?付いてますよね😅
    みなさん、便利だと思って使ってらっしゃるのでしょうか🫤笑

    • 5月5日
  • おーみん

    おーみん

    ニ○リに行きましたがほぼそれが付いてました😂
    付いてないのは結構なお値段で、ビビって一旦考えようと思いながら帰りました🤣

    • 5月5日
さー

使いにくそうだし、子どもの高さで危ないかなと思って、ついてないのを探しました!
5、6年前ですが、ニ○リでつけるつけない選べるのがありましたよ😊

  • おーみん

    おーみん

    え!まじですか?✨
    明日またニ○リ行ってみるか〜と旦那と話してたので店員さんに聞いてみます😍✨
    良い情報をありがとうございます🥹✨

    • 5月5日
  • さー

    さー

    いえいえ。
    良いお買い物ができるといいですね😊

    • 5月5日