※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

上司から「この書き方は受け取り方が難しい」と言われたけど納得いきま…

上司から「この書き方は受け取り方が難しい」と言われたけど納得いきません。愚痴です。


愚痴です。

シフト制の職場で、休み希望、出勤希望日を書く用紙があります。
そして、午前のみ勤務=PM半、午後のみ勤務=AM半 という正式名称があります。

出勤希望の欄に「5/8(木)PM半 出勤希望」と書いたのに、出来上がったシフトを確認したらAM半の勤務になっていました。

上司に、私が書き方を間違えたのかも…と下から確認したら、色々言われたあとに(書く欄が間違えてるとか…間違えてないです😥)

最終的に「これは…受け取り方が難しいよね」のようなことを言われました。

PM半(午前のみ勤務)という勤務形態の正式名称を書き、出勤希望の欄に書いたのに、受け取り方が難しいってどういうこと??

朝から上司になにかあってむしゃくしゃしてたのかもしれないけど、私が間違ってる、ミスしたことにしたい発言ばっかでイラっときました。

尊敬する上司だったけど、前にも間違えて注意してきて、私がそれを伝えたら、「あー…そう」って感じで有耶無耶にしたりあったなーそういう人なのかなーって思ってます。

受け取り方が難しいって、午後のみ出勤にする人なんてほとんどいないし、保育園行かせて午後出勤とか考えにくいし。
別に謝らなくていいから、「あーそうなんだ!じゃあシフト変更の書類出しといて」とか流せばいいのに!

コメント