
義母との育児でのやり取りにイライラして疲れる。他のママたちは義母にアドバイスを素直に受け入れているのか気になる。
義母に息子を会わせると、なんかイライラしてしまいます。
「歯が痒いんだよ。」「目擦ってるから眠いんだよ。」「もう〇〇するよ。」
私が今こんなことが大変だみたいなことを話すと、そういうものだから、みたいな反応が多いです。
そんな感じで育児のことは自分の方が何でも分かってますな感じで断定的に言われると、モヤッとしてしまいます。
確かに母親として先輩なので敬うべきなんだと思うのですが、わかってますけど、とかいや違うけど、とか内心で思っている自分がいて、余計に嫌気が差して会った後はドッと疲れます。
他のママさんたちは、素直に義母さんに先輩としてあれこれ育児のアドバイスしてもらったりできるのでしょうか?
なんか義母と勝負してるみたいでしんどくなります。
- ままり(3歳9ヶ月)
コメント

ゆう🔰
うちの義母もそんな感じです😂
「へぇ〜そうなんですかぁ😊」って言いながら心の中では「いつものやつ出た〜😇」とイラついてます😂
義母からの言葉、ぜーんぶ右から左ですよ😂😂😂
お箸の使い回しや、離乳食初期に「そろそろ食べても良い時期やから」と勝手に土曜の夜ご飯に食べた事ない物を食べさせそうになったときはさすがに遮りましたが...
今はもう昭和過ぎて平和も終わり、令和ですから〜😂😂😂って思いながら、あ〜今日も何か言うてはるなぁ、とニコニコニコニコしています😂

Sapi
義母からアドバイスなんていらないです🤣
例え何人育ててもその子その子で違うし
うちの義母も「〇〇(旦那)が赤ちゃんの時は~」みたいなこと言いますが
世間話の一環だと思って聞いてるだけで全然アドバイスとは思ってないし求めてないです(笑)
毎日一緒にいる自分のほうが分かるし、
目擦ってるから眠いんだよ!なんて言われなくてもわかるし
知ってるけど??って感じですよね☹️
-
ままり
共感ありがとうございます😭😭
〇〇の時は〜めっっっちゃ言いますね💦
共感からのアドバイスだったらまだ聞き入れやすいのですが、ひたすら上から感があると確かに先輩でもなんか苛立ってしまいます🙀
孫が生まれる義母との関係性が、子どもがいなかった時と変わってめんどくさいですー- 5月6日

mimi
ためになる話は聞き入れてますが
余計なことは聞き流してます。
義母は育児の先輩なので。
ただ昔と育児の仕方は違うので為になりそうなのは実際にやってみて見る事もありますよ。
うちの義母義父はおやつをご飯前にお菓子大量にあげるのでいま1番困ってますね…
-
ままり
それくらい割り切って大人に対応できたらいいのですが...
まだまだ私は感情に引っ張られがちで未熟者です🙀
ご飯前のお菓子はいやですね💦孫だと状況関係なく甘やかす傾向ありますよね、、- 5月6日
-
mimi
あたしも元々は感情的になりやすいタイプだったので気持ち分かります。
今でもそうなる時ありますよ。- 5月6日

退会ユーザー
ありますね!
わかります!
義母に限らずですが、相談したわけでもないのにアドバイスされても余計なお世話だと感じます😂
大抵の人って、アドバイスじゃなくて共感が欲しいんですよね。
大変なこと話したら、
「こうするといい」よりも「そっか大変だね🥺💦」って感じで聞いてくれるだけでいいのに…どんどんアドバイスしたがりな人、ママ友とかにも多いですよね😂
なので私はもう話さない事にしています😇😇😇😇😇
-
ままり
共感してくださりありがとうございます😭😭
いやほんとそうです💦
先輩ママだからこそ分かる苦労とかを労ったりしてくれたらなーとか思っちゃいます。
育児ってみんな大変だし、みんな頑張ってきたことなので、義母含め育児になると途端にマウント気質になる人多いですよね。
もっと力抜いて讃えあえたらいいのに、、、- 5月6日
ままり
共感してくださり嬉しいです😭
お箸の使い回しと勝手に食べさせるのはめちゃくちゃ嫌ですね🙀
実父母とかだと遠慮なく何でも言えるのでいいんですが、義母だとニコニコ気遣いながら内心苛立つのが本当に疲れますね💦
でもみんなそうなんだなと思うといくらか気持ちが楽です、、!