※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぽんじ
子育て・グッズ

子供の運動能力の発達に不安がある2歳半の女の子。先回り育児で過保護になり、子供が臆病になった。自分で危険を学べず、他の子供に比べて慎重すぎると感じている。どうすればいいか悩んでいます。

先回り育児をしすぎて子供の運動能力?の発達に
不安があります。


2歳半です。
家の階段を1人で降りることができません
厳密には降りられるのですが
怖がってしまいます
1歳過ぎまではやりたいやりたい
だったのですが、
色んな場面であぶない!とか
きをつけて!!!とか
何でもかんでも手を繋ぐ等
私が子供に怪我をさせないようにさせないように
意識しすぎて臆病な性格になってしまいました。

たとえば、危ないからねと伝えた上で
本当に危ないことが起きた時
(転んだなど)子供が、泣くのですが
ままが危ないと言った=本当に危なかった

外でも車が来るから絶対に手を繋ぎなさいと
駐車場などでは強く手を繋いでいました
おかげで娘は車の前に飛び出したり
予測不可能な動きをあまりしないのですが
ぎゃくに車が走っていると
異常なほど私にへばりついてきます。

親としては危険に晒したくないし
ていう気持ちがあったのですが
自分で転んだり危ないということを学ぶ前に
全て教えてしまって
娘の可能性をせばめてしまってる気がします

公園の遊具などでも
集団生活や危ないことに慣れた子供たちが
我先にと遊具に群がります
その人だかりを見て娘は
遠慮して後ろに下がってずっと眺めています
私がいないと中に入っていけないし、
ちょっと高いと怯えたりします。

最近は2歳半になり
ほかのお子さん見てるとみんな活発なので
ほら、やってごらん!とか
ままはみてるよ、とかいうと
当然できません

それはそうかとおもい
一緒にやって慣れさせたりするんですが
たとえば、滑り台に昇っている時に
慣れてる子供がばーーーっと走ってきたりすると
怯えて泣いてしまったりして
とにかく娘に申し訳ない気持ちです。

小さい子もできる遊具だと、子供が群がるので
家の近くにある 3歳以上の遊具で
人がいないので一緒にやったりしますが
娘は慎重すぎるほどです


私自身、子供の頃はおままごとがすきで、
運動神経抜わるかったです、
泳げない、早く走れない
逆上がりできない
跳び箱飛べないなど
しかし友達も沢山いましたし
運動会でも、いじめられたりせず
特に運動ができないことで
不自由だったことは無いです
しかし、ある程度できるに越したことはないですよね。。。



まずいですよね。
どうしたらいいんでしょうか😭

コメント

すぽんじ

なにか効果的な遊びとか習い事とかありますかね😭

スポンジ

もうすぐ3歳ですし体操教室通わせたら良いと思います!
3歳過ぎると通えるところも増えるので選択肢が多くなりますよ🙂

  • すぽんじ

    すぽんじ

    ありがとうございます😭しらべてみます。

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

こればかりは性格もあると思います😓保育園行く前から極度の怖がりでしたが、保育園行ってましにはなったもののやはり他の子より怖がりは変わらず…いつも1人だけ泣いてますね😂
まず集団生活が始まったら少し変わる余地あると思いますし、その子の個性ですから気にし過ぎなくていいと思います!
気になるなら何か集団に関われるような習い事や一時保育など試してみるのはありかもしれませんね!

  • すぽんじ

    すぽんじ

    ありがとうございます😭似たようなお子さんがいて嬉しいです。習い事調べてみます。もう少しでプレが始まります。幼稚園に行ってから慣れさせるでも良いのかもですが、現時点でちょっとした階段でも何科に捕まったり四つん這いにならないと登れないし、降りることは怖がりしないんです。ちょっと臆病すぎて焦ってしまって、、、。

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはいつも色々怖がって、できるようになるのがクラスで一番最後です😂例えばジャングルジムとか高い滑り台とか…でも他の子より遅いけど少しずつできるようになっています!どれもいつかはきっとできることなので、そこまで心配していないですよ!先生もプロなのでうまく誘導してくれたり、お友達の影響でやれることも増えますよ!
    怖いもの無しのお子さんとかもクラスで見てますが、親からしたらヒーって感じですし、慎重派なのも危機管理能力があって素晴らしいことだと思っています!焦る必要ないですよ☺️💕

    • 5月5日
  • すぽんじ

    すぽんじ

    ありがとうございます😭うちの子も、体を動かすよりも、なんかごっこ遊びとかがすきで。きっと集団生活では何もかも最後にできるタイプかもしれません。でも、今日大きな公園に行って思ったのは、ほかのお子さんに圧倒されて何も出来なかったけど、ほかのお子さんが楽しそうにしてるのを見て私もやってみたいーていう意欲はいつもより強かったように感じます。こわい、でもやってみたい、みたいな。焦らずにこれからは少しずつ慣れて、また大きな公園に来たら挑戦してみたりあまり思い悩まず、いつかはできるとおもって支えてあげたいです😭 ありがとうございます😭

    • 5月5日
deleted user

うちは私が慎重派で、かなり口うるさく
危ない!手を繋いで!走らないで!
など言って来た方ですが…

上が小学生、下は2歳ですが、2人ともとても活発で、言うことなんて一切聞きやしない性格ですよ🤣✨だから元々の性格が大きいと思いますし、別に可能性を狭めてる…とかはないと思いますよ☺️親だったら心配なのは当たり前ですもん!👍
実際目を離して大事故に遭ったり、命を落としてしまったニュースも沢山聞きますし…危険性を伝えていくことは、悪くないと私は思います☺️

うちは上の子がそこそこ運動できますが、生まれつき運動神経が良かったというより努力型です🙌鉄棒も縄跳びも毎日練習してました☺️あとは毎日野山を駆け回ってます笑
今から毎日やっていけば、小学生には絶対できるようになりますよ〜🥰やっぱり経験の差は大きいです🙆‍♀️大丈夫です✨✨

  • すぽんじ

    すぽんじ

    とてもありがたいコメントで泣きそうです😭 運動とかをストイックにさせたり、できないことが恥ずかしいとは思わないものの、それでも、なんか走り方?も遅い感じで私の子供の頃を思い出しますし、臆病、慎重な性格で、それはそれで呑気に尊重していたのですが、公園とかに行った時に、他の子に押されたり邪魔がられたりして、怖がったり泣いたり、1人で遠くから羨ましそうに見てる姿を見て、焦る気持ちが出てしまいました。子供をそういう風にしてしまったのは私が何でもかんでも危ないから手を繋いでとか危ないからやめてとか、子供に怖いという先入観を与えてしまって冒険心を妨げてるんだと思って、今更すごく焦って悲しくなってしまって...
    でもどんなに親が言ってもそうならない子供もいる、その子の持った性質もあると聞いて少し救われました、これからは娘にもできることを増やして成功体験をさせてあげたいなと思います。うちの家の近くには公園がなくて、少し歩くと小さな公園があって滑り台とブランコだけあります。そこには頻繁に連れていき、そこにある遊具では遊べます。でもちょっと大きな公園に行くと複雑?な遊具ありますよね。足元があみあみになってたり、登る階段が工夫してあるやつとか、吊り橋みたいになってたりとか、トンネル場になってる滑り台とか。今日は張り切ってその大きな公園に連れていきました。しかしとにかく怖がるのですが下の子がいて一緒に上に登ることができません。(ほかのお子さんも沢山いて)
    誰もいなければ私が付き添って一緒にできるのですが結局子供が沢山いて娘もその圧に圧倒されて、押されてしまったりもしてやりたいのに出来ずに泣いてしまいます。

    毎日練習したり、楽しみながらできるようにさせてあげたいんですが、結局いきなり混んでるところに連れてっても出来なくて可哀想で。どんなことを練習させてあげれば良いのか悩んでます。。。

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すごく一生懸命子育てされてるのが伝わります🥰だからこそ悩むんですよね🥺✨分かります。
    でも、そうやってお子さんの将来を一生懸命考えてくれるママで、お子さんとっても幸せだと思いますよ😊💕

    複合遊具ありますよねー!うちもたまに行きますが、上の子はもちろん一番上まで行くし、下の子も手が届かない場所までどんどん登ったり、ものすごーーく高い、長い滑り台にも一人で登っていくのでものすごく大変です、、🤣ほんと性格ですよ‼️むしろ、見てるとうちの子のようなタイプよりも、怖がる子の方が多く感じます😊何なら私も怖いです🤣💦💦

    何かの本で読みましたが、自然体験を!と思って遠出したり、複雑なアスレチックに連れていかなくても、近所の小さい公園や道端で子供には十分だそうですよ〜☺️
    例えば縁石など、少し高くなってる部分を歩いたり飛び降りたり、ボールをよけたり走ってつかまえたり、そういう些細なことでも身体能力が鍛えられてるみたいです✊ボールキャッチとかならもうできそうですよね🥰

    あとは動くフラフープの中をくぐったり、縄跳びを張って当たらないようにジャンプしたり、そういう遊びもやったりしてました😊
    小さなできた!を積み重ねていけば運動が好きになると思いますし、運動が好きになれば活動量も増えて、自然と運動できるようになってくると思います✨✨

    • 5月5日
  • すぽんじ

    すぽんじ

    またもや優しいお言葉ありがとうございます😭全然いい親じゃないんです。今日も大きな公園に沢山子供がいて、やりたいと娘が言うので、大丈夫やってご覧と伝えても当然できる訳もなく、グズグズしてしまい。出来なくても仕方が無いしそういうふうに育てたのは自分なのに、ちょっとイライラしてしまって。他のお子さんに押されて泣いてしまった時に、その子のお母様がすみません、って謝ってくださり、私も仕方の無いことなのに、大丈夫です、こちらこそすみません、ていうので精一杯でニコリともできず、娘にも、もう帰ろと言って帰ってきてしまって可哀想なことしてしまって、帰ってきて、さっきはごめんねって謝ったんですが、きっと出来ないからママがイライラしてると思っただろうしととにかくこんな感じで、たかが公園のことでこんなに悩むとは😭 今は娘は疲れて寝てますが、とにかく、できた!って気持ちを味あわせてあげたいし、こうして親が勝手に焦って、せっかくの楽しい場を台無しにしたくないし、とにかく反省の日々です。具体的な運動教えてくださりありがとうございます。背伸びせずに娘と私のときは小さな公園で教えていただいたことをやって見ます!旦那がいる時に、こんどまた大きな公園には行きたいと思います😭ありがとうございます😭

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

うちも同じように育ててます。
なのでかなり慎重派です。運動神経は悪くないです。これはきっと生まれ持ったものだと思ってます。
年少になって保育園で遊具で遊ぶ活動が増えてからできることが一気に増えました。
今まで危ないと教えてきたので、危ないことはしません。やり方などは周りの友達から学んでます。焦ることないと思います。

危ない遊具で怖がる場合は慣れるまで背中を持ってあげると良いですよ!1回できただけで褒めるとすごく自信がついてだんだん自分でもやるようになります。危ないから気をつけての声かけて例え落ちそうになっても子供自身が注意してるので、絶対手を離しません。

階段などは、家のじゃなくて低い目の大きい外にある階段で練習するのはどうですか??

  • すぽんじ

    すぽんじ

    ありがとうございます😭やはり、生まれ持ったもの と 私の教え込みで 怖いし出来ないという負のループになってる感が少しあります😭家の会談も1歳半頃は手を繋いでれば自分で降りられました。いまは下から5段目くらいだと降りれるのですがてっぺんからだと下が見えるのが怖いみたいです。外の階段も登れるのに降りる時は泣いて嫌がります。家にアンパンマンのジャングルジムがありますがそれも、ままがぜったい持ってるから大丈夫と伝えても怖がり、とにかく嫌がります。😭 焦る必要ないのでしょうけど焦ってしまって、、、やりたくないって言う時はやらせない方が良いですよね、どうしたらやってみたいって思えるんでしょうか😭

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも初めは階段ってなるとだっこーでした😅私がぎっくり腰やってしまって、ママ痛くておろしてあげられないから、手繋ごうっておりました。降りられたらベタ褒めです。遊具などは、脇を掴んでぴょんとジャングルジムなどに乗せて下ろすのせて下ろすを笑いながらやってました。ぴょんぴょんする事に気がそれて怖がるのが減った気がします。ただ親の身体はめちゃくちゃしんどいです😂
    どうしても泣いてでも嫌がるなら今はさせなくて良いと思います。逆に恐怖心を煽ってしまってできなくなると思います。

    • 5月5日
  • すぽんじ

    すぽんじ

    ありがとうございます!!!ぴょんぴょん、いいですね、やってみたいと思います😭

    私も産後太り中なので一緒に運動します笑😭

    • 5月5日