
マイホーム計画中で、断熱性と風通しについて悩んでいます。床暖房が必要か、エアコンに頼らず春秋を快適に過ごせるか、窓の工夫で風通しを良くできるか知りたいです。断熱性を優先すべきか、他のメーカーで相談すべきか教えてください。
【断熱性と風通し】
マイホーム計画・勉強中です。
一条工務店さんの展示場に行って
性能がとても良いなと思っています🥺
(高いので建てるならi-smileかi-smile+かなと
思ってます)
下の点で悩んでいます。
・九州中部なので床暖房が要るのか?
・断熱性・気密性が魅力的だが春秋暑い?
(できればエアコンに頼りすぎたくない)
窓開けて部屋に風を入れたいが営業さんからは
換気システムで換気して
窓はあまり開けない方針と聞きました。
窓の位置や数を工夫したら
断熱性が高い家でも風通し良く
春秋涼しくできるものでしょうか?
皆さんなら
風通しより断熱性を優先しますか?
床暖房がないもっと安めのホームメーカーさんで
断熱や風通しを相談しますか?><
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
風通しより断熱性を優先する

はじめてのママリ🔰
他のホームメーカーさんで
断熱性がありつつ風通しを
取り入れられないか相談してみる

はじめてのママリ🔰
一条工務店さんで
設計の時風通しの工夫をできないか
もう一度頼んでみる

r ♡
三重県に住んでいてアイスマートです🏠
冷え性だし冬はそこそこ寒いので床暖房で大正解だったなと思ってます!
本当にあったかいので風邪もあんまり引かないです!
ただ、九州の気温などが分からないのでなんとも言えないですが、冬以外はこの地方でも暑くなるのでエアコンデビューは早いです!(網戸もほぼないので)
4月中に25度以上の日があったので何回かエアコン付けたぐらいです😮💨
夏は、もう毎日エアコンです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
アイスマートにお住まいなんですね✨✨
床暖房あったかそうですね!🥺
4月すごく暑い日ありましたもんね💦うちもエアコン入れようかと思いました😂
教えて頂きありがとうございます!!🙇♂- 5月5日

退会ユーザー
一時期一条さんで検討してました😊
九州です。
夏?秋ごろ見に行ったのですが、クーラー一台の平家でしたが、旦那は暑い暑いと言ってました😅
ほんとに窓開けない感じだったので、私が窓開けたい人だから買うのは断念しました。
今は床冷房?もあると友達に聞きましたよー
実際にお家見に行けるのでもう少しして暑くなったら行ってみては?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます! 一条さんを検討していたのですね✨
他に候補にあがったホームメーカー・工務店があったら教えて頂けると嬉しいです🙇♂
夏秋ごろ暑かったのですね💦 私も窓開けたい人で悩んでます😂💦
暑い時のお家見学良いですね!!行ってみます🥰- 5月5日
-
退会ユーザー
大和ハウスとか積水とか候補でしたが、結局高すぎてやめました😅
ローンは組めるけど、家に全てかけるつもりもなくて😅
そのあと子供増えたので地元の不動産屋さんにお願いしようかと思ってます☀️
うちの旦那はとにかく暑がりなので😅
無理!と言ってましたが、かなり前なのでまだ床冷房なくて。
そっちには興味示してました😂- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
お返事頂きありがとうございます!
大和ハウスさんや積水さんすごく高いですよね😭手が出ません😂
旦那さん暑がりさんなんですね!
床冷房✨✨良いなと思い調べてみたら、検討してるシリーズには対応していないようで残念ですorz😂
床冷房快適そうですよね✨🥺🥺- 5月7日

退会ユーザー
ご近所さんの一条工務店で建てた方は今の季節網戸で過ごされてますよ🤣あ、九州です!
私は違うメーカーですが昔の家と違うので断熱気密性高いので、春や秋は室内が暑くなるので朝網戸で空気の入れ替えしてます💦そうしたら朝の冷たい風が入ってそれに家が合わせてくれるので☺️(気密断熱性高い家あるあるのようです!)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一条のお家のご近所さん網戸で過されてるんですね!😆
朝空気の入れ替えすると冷たい風が入ってくるのですか!✨それは快適になりますね😍
家を建てたらやってみます!✨- 5月5日

loシオンol
コメント失礼します!
いま一条工務店で建築(契約して間取りの打ち合わせ)中です!
自分は九州南部で7地域に当たるところに家を建てるのですが床暖房要らないかな?(坪単価も下げたいし)という事でブリアールという坪単価が低く床暖房がオプションになる家で計画をしています!
工法がアイスマート等とは異なるのでそこと比べてしまうと耐震性は落ちてしまうのですが、一条工務店は全ての家タイプで家全体を揺らして実験をして耐震強度がしっかりするように設計されているので安心さも大きくは損ねないかな?っと思っています。
ソーラーやシロアリ対策には差もないので、(外壁がメンテナンスがかかるタイプにはなります)床暖房入れなくてもよくて坪単価を抑えたいなら一条工務店の中でこうした家タイプ(ブリアールやセゾンA)もおすすめかな?っと思っての御提案でした笑笑
床暖房が標準でない家タイプにも坪二万で全館床暖房にする事も可能ではあります!
一条工務店の営業さんから聞いた話によると一条工務店の職員で一条で家づくりをする人はセゾンAタイプやブリアールを選ぶケースが多い(間取りの自由度があるので)みたいですよ笑
参考になれば幸いです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
契約して間取りの打ち合わせ中なんですね✨😆
地域も近くて嬉しいです!
たしかに家タイプも作りがしっかりしてそうですね!
お話を聞いて、ブリアールやセゾンAも気になってきました🥺
うちは一階に和室やクローゼットもあったら良いなと思ってたので、箱タイプより家タイプのほうが叶えられそうです😂
営業さんも家タイプを選ぶ方が多いんですね!!
教えて頂きありがとうございます😍- 5月9日
-
loシオンol
そうなんですよー
アイスマートとかだと箱タイプの総2階確定な所が(だからこそ耐震性も高くなるのですが)
ブリアールだと総2階にしなくていいんですよ!(たしかセゾンAも総2階じゃなくてもよかったと思います)
元々平屋希望だったのですが理想の間取り(庭を含む)が取れるのが二階建ての方だったので、子ども部屋2部屋と2階廊下のデッドスペースを活かしたカウンター式の作業スペースのみの2階にしてそのほか和室や主寝室は全部1階で夫婦の生活拠点は平屋暮らしができる設計にしました笑笑
家タイプだとこうした事ができるので良いですよね✨- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
一階で生活できる間取り憧れますー!!🥺🥺
やっぱり家タイプ良いですね✨✨
家タイプも考えてみます!😊- 5月9日
コメント