※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私の父と旦那はライン交換しています。新築祝いをもらったのを旦那に伝…

私の父と旦那はライン交換しています。
新築祝いをもらったのを旦那に伝えたのに一言もお礼も言わず、父から「旦那はお祝い渡したこと知ってる?一言も何も連絡ないけど。ちょっと常識ないんちゃん?」と言われました。遠回しに「私お祝いもらったこと言うたよね?」と聞くと「たぶん」と言われ、「渡したんか聞かれた。一言またラインしといて」と言うと「おっけ!」と来てしていません。
父からこどもの日のプレゼントもらったこともラインで送ったけど(今私実家に帰ってます)お礼もなし。
私の父は呆れてキレてます。「常識ないんか」と。
このまま伝えると「別にお祝いやそう言われるならいらんし」と屁理屈しか出てこない人です。なのでめんどくさくなるので本当のことは言いません。
そして、釣りに行ってハマチの小さい魚を内臓付きで1人に10匹渡す。自分は釣る楽しみだけを味わいたいので、内臓は取らない、いろんな人に持って行くのがめんどくさいからとひと家族に10匹。相手は「アリガト!おいしかつた!」といつも言ってくれるのですが私はもしそんなことされると嫌で、、、
せめて内臓取って渡せよと。
私の友達に欲しいか聞いて?と言われた時はいるらしいと返事をすると「欲しかったら取りに来て」と言いました。
自分中心、自分のことしか考えてない、常識がないと分かってドン引きしています。
どうしたらいいんでしょうか。。。
言わないと分からないので言うと必ず喧嘩になるか「はいはい」と聞いてなかったりとまず話し合いはできません。

コメント

m

旦那さんと一緒に実家に行くことは少なめですかね?
旦那は、私が義実家に行く頻度よりもうちの実家に行くのが少ないのでお金系なんかは改めて実家にお礼を言いに行ってくれます😊みんなで遊びにきたよ〜の感覚で遊びに行ってお礼をきちんと伝えてくれます!
なので新築祝いに関してはしっかりお礼して欲しいかなと思いますが、、両親が娘のために買ったおもちゃなどはいちいちお礼させてません😵
両親→孫にしてくれたことは娘にはお礼を言わせたりしますが孫が喜んでればそれで満足、ではないでしょうか🤔
義実家に一緒に行って買ってもらってたらありがとうございます〜よかったねぇ〜など言いますが離れたところにいるときは私も旦那づてに聞いて連絡はしてません😥これも非常識なんですかね😥

  • ママリ

    ママリ

    少ないです。来た時も伝えないような人です。すぐに「忘れていた」と言います。
    私も義実家に行くことがあんまりないし同じ県で住んでいるのに(そんなに遠くないのに)向こうの親からこどもの日や誕生日プレゼントは手渡しではなく郵送です。気を遣っているのかなと思いますが、いつも私は「?」です。
    離れたところにいても私は荷物が届くと一言「プレゼントありがとうございました」と言っています。非常識かは分かりませんが息子にしてくれているので感謝の気持ちは伝えるようにしています。
    私の親もうるさいのと旦那の親が適当すぎるのと両極端なので間に挟まれ状態でしんどいって感じです。。

    • 5月5日
ゆう

複雑です🤔

うちの親へのお礼は私からしています。うちの親は人見知りもあって、私と話す方が気が楽だろうと思うので...子どもがもらった時は、子どもがお礼。これで満足してくれてます。

お礼がして欲しくてお祝いしてるみたいな感じがして、旦那さんの「じゃあいらない」も分からないではないです。けど、、、やっぱりお礼は大切ですよね💦

魚の内臓は、田舎育ちの私からすると、取らずとも...と思います。頂くときに「さばいてるからそのまま」と言われたらラッキーくらいの感覚です。

  • ママリ

    ママリ

    父の彼女が(まだ再婚してない状態)お祝いで10000円貰いました。言い方は悪いですが関係ないのに何かの足しにしてと。またバーベキュー呼んでね!と言ってくれて、旦那にも伝えてたんですが父に連絡がないし、家が建っても「建ったのでまた遊びに来てください」もなく、彼女に「一言もなし?それってどーなん?家も招待されずお礼もなしはちょっと常識ないんじゃない?って言われた」と言われました。私から言うのも変だしそのうち言うだろうと思ってたんですが、言わずそのまま。
    子供のおもちゃは子供もちゃんと「ありがと!」と言ってるのでその辺は父が言うとそれは孫との間やからと言えそうです。

    私にはどうしてもその「じゃぁいらない」の考えが分からなくて。一言お礼言うのがそんなにもめんどくさいんですかね?その一言でお互い気持ちいいのになと思います。。

    1匹ならともかく10匹でもラッキーなんですか?!

    • 5月5日
  • ゆう

    ゆう

    常識以前に苦手なんじゃないかなーと思います。嫁抜き、孫抜きで一対一のコミュニケーションで、「ありがとうございました」の後いきなり切る訳にはいかないし、でも話題もないし、みたいな。

    始めからラインしとけば一言で済んだのに、それは面倒だったんでしょうね。

    やった方が良いのは分かってるけど、苦手だからしたくない...という所で怒られて逆ギレ。かな。

    魚については本当に(o^-^o)売るわけではないのでしょう?タダで新鮮なお魚もらえるなら全然10匹くらいサバきます♪

    どうしても気になるなら、ママリさんがサバいてから配ってはどうでしょうか🤔うちの旦那は釣りはしませんが、もしした場合、旦那は料理できないので私がサバくと思います🤣

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    父はお礼を言われたいんじゃなくて35にもなってそれが出来んのはどうなん?と。
    たしかに若くて出来ないのなら目を瞑りますが、もう35、苦手って言える歳ではないんですよね笑

    売るわけではないんですけど釣ってくるたびに喧嘩で。
    自分が釣るだけであとは上から目線で言ってきたりするのでこの前も喧嘩したところです。
    私が捌いてても横から口出し、口出したかと思えば手伝いはしない、いるなら取りに来なよスタイルで旦那丸ごと見て自己中だと思ってしまってるので釣りしてきた日は私はいつも機嫌が悪いんですよね。ゆうさんは優しいなと思います。

    • 5月5日
  • ゆう

    ゆう

    日頃の積み重ねなのかもしれませんね(^_^;)私より旦那の方が圧倒的に優しいから、私も旦那ができないことは私がやろうと思うし、ちゃんとお礼も言ってくれるしですね。。。「私が優しい」と書いて下さったのを見てそう感じました。

    うちの旦那が同じことをしたら、に当てはめて考えてましたが、普段の相手の行いによっては自己中と映るかもですね。。。

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    優しくしても自己中だなと思ってたら馬鹿馬鹿しくなってきて、もう優しくしたくないと思ってしまいました。相手が優しいと優しくしてあげようつくしてあげようって思いますもんね。。
    私なんかの話聞いてくれてありがとうございました!

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

うちは、私の父、私、旦那の3人でグループラインを作っています😌

お土産を貰ったら、私がまずラインを送って、旦那も続いてお礼を言ってもらうようにしています🙏
(でも新築祝いとか高額なお祝いを貰った時はラインではなくきちんと電話してます😅)

旦那も、私の父と一対一でラインするよりは気まずくなくて良いみたいですが、グループラインにしてみるのはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    今からLINEグループ作るきっかけをどうしたりいいんですかね💦
    電話なんてめんどくさがってしないです👱‍♂️機嫌悪くなるので代わったことないです。。

    • 5月5日
ママリ

うちの旦那もそんな感じで、私の実家に年末年始やお盆ぐらいしか来ませんが来ても何話していいか分からんからとケータイみるか寝るか。。お祝いもらってもくれて当たり前と改めてお礼言わないし。流石に親が舐めた態度にブチギレて旦那に言ってました😑が本人はキレられるほどのこと?と自覚なし。私も旦那の行動や態度が腹立つし注意するとキレて話しにならないし。。他力本願すぎていつまでも甘えんなよ!って毎日イライラしてます😑

  • ママリ

    ママリ

    わー!同じような人いました😭何だか嬉しすぎます。。
    そうなんですよ!たまに実家に来ても父と話さずに我慢できなくなったら釣具屋行ってくると出て行きますよ。
    私の父も過去に旦那にブチキレたことがあります。父には「もうめんどくさいやつにいらんこと言うな」と言って私と父が喧嘩になり1ヶ月口を聞きませんでした。
    行動や態度毎日腹が立って上からもの言うし限界がきて今実家に帰ってる(逃げている)状態です。

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    釣具屋行ってくるも一緒です😂笑  こっちは義両親にきちんとした対応してるのにって言うのもイライラする原因にあるのかもしれません💦ただ自分で考えて動くのができない人なので呆れてます😒うちの母親が下が産まれる前に入院中に困らないようにと実家に泊まる練習を何回かしてくれた時もお礼も言わず、感謝とかないん?と聞いたらお前の母親が見たいけん見よんやろと。。頭おかしいのかなって🫠
    実家に帰ってるんですね🤥旦那さん怒られるの覚悟で迎えに来てくれそうですか?

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    え。私の旦那ですか?と思うくらい同じです。笑
    私たちちゃんとしてるのになんで旦那たちはしないんでしょうね。ほんと呆れます。
    「母親が見たいけん見よんやろ」って、そんなニュアンスの事言われましたょ!
    頭おかしいですよね?
    もうずっと離れたくて家にいてもしんどくてゴールデンウィークを待ってたんです🤣旦那には迎え頼んでなくて私の父が送ってくれることになってます!

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    こんな出来の悪い旦那うちだけだと思っていたので愚痴れてスッキリしました😂義両親は旦那に甘くてそれもイライラするんですよね🫠他の男兄弟はちゃんとしてるのに、何でうちの旦那は出来ないのか。。愚痴なら延々と語れそうです😂
    GW中は旦那さんが居ないならストレスなく過ごせそうですね😆😆

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    いやこっちにもいますよ🤣できが悪いいいとこどり。
    義両親は私の味方とか言いつつ私が勇気を出してこんなことがあったと過去に我慢できずに相談したけど怒ってくれることもせず、いつでも相談してねでいざすると旦那に言うんがヘタクソすぎて親子喧嘩とこっちは気まずい、もう相談もしないことにしました。
    親が親な子も子状態です。
    私も永遠にこれ以外にも酷いことがあったので語れます笑
    ストレスゼロでのびのび過ごせたんですが、明日戻るとなると嫌で嫌で仕方がないです🤣爆笑

    • 5月6日
y

我が家は旦那の身内には旦那から、私の身内には私から連絡すると決めているので旦那から私の身内(その逆も)に連絡する事はありません!
一緒にいる時に頂いた時はもちろん言いますし、電話してる時もその場にいたら言います!

お父さん側がお礼を望むなら、お礼をするように伝えるだけではなく今連絡しようと誘ってしてもらったらどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    初めからそう決めているのは楽ですね!一緒にいたら流石に言いますが、 結構大きな金額もらっても腫れを伝えたこと自体忘れるってちょっとおかしいなと。

    とりあえずうまく言ってまた連絡してねと言ったんですが、「了解」で結局連絡来ず。
    また口だけ。

    • 5月5日
ゆん

たしかにお父さん様がおっしゃる通り、
お礼の一言も言えない人?って私も思います。
そう事って両親から教わってこなかったと言うか、なんか育ちとかもあるので直りそうもないですし
伝えても、旦那さんからしてみたら
なんでお礼言わなきゃいけないの?勝手に渡してきたし、めんどくさいなー。ってかんじじゃないですか?

今度実両親に何かしてもらったら、
次遊びに行った時には
旦那がありがとうございますって言ってたよーとか
旦那さんの代わりに何か買ってこの前のお礼だよって言って渡すとか、、!。

実両親から毎回言われるのしんどいだろうし、旦那さんも何もやらなくてモヤモヤするだろうし、、、。

  • ママリ

    ママリ

    父が言うにはそれが許されるんは25歳まで35にもなって通用せんだろと。お礼を言ってほしいわけではなくそれができんのはおかしくないか?と言われました。ほんとその通りです。
    義実家の親も適当ですぐ忘れるし聞いているのか分からないことがよくあるので育ちなんでしょうね。。
    ほんと旦那そんな感じです。

    そうですよね、そうしてみようと思います。めんどくさすぎる。。。
    嬉しいことしてもらってお礼ができない人のことでこんなに悩む必要あるんかと結婚後悔中です🤣

    • 5月5日
  • ゆん

    ゆん

    でもほんとに最低限のマナーっていうか、気遣いっていうか、、、。
    流石に自分の親に対してはそういう態度でもいいかもしれないけど
    私の親にまではやめてよねって感じですよね、、、。
    そんな旦那って思われるとほんとこっちが恥ずかしいし
    なんでそんな人と結婚しちゃったんだろーって思っちゃいますよね。
    こんな普通の事で揉めるのは嫌ですよね😩

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    自分の親を「おばはん」って35にもなって呼んでますし、それが普通になってる家族にびっくりしてました。
    今まで色々思われることいっぱいあるのでずっと恥ずかしいし、隣の芝生は青い状態で後悔が押し寄せてきてひさしぶりに昨日寝れなかったんです。。最近は仲良い日の方が少ないので離れてた方が気持ちが楽で毎日楽しいんです。。

    • 5月5日