※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘がいまだに抱っこを求める悩みがあります。外では歩くけれど、家の外では抱っこを求める様子。家族も困っています。

4歳になった娘がいまだに抱っこ星人です、、


4歳になったばかりの年少の娘がいます。
体重は軽めの14キロです。
言葉もハキハキ話しており、何も指摘されたことはありません。

トイトレも終わっております。

本当に悩んでることが
いまだに抱っこ抱っこなことです。

保育園では片道30分の距離でさえ
ちゃんと手を繋いで歩いてるし
抱っこなんて、言われたことすらないと先生に言われました。

保育園を一歩出ると抱っこ抱っこです、、

しかし公園の中にはいると
一人で走り回ったりしています。

今日動物園に行ったのですが
3時間ずっと抱っこ。。
その光景を義父が見て「なんで抱っこばっかなんだ?おかしいのか?」とチクリ。

わかってます涙
新しい靴を買ってみたり、おもちゃで釣ってみたり、道端に咲いてる花など楽しみを見つけたりしてるのに
5分歩いたら「抱っこしてほしい」と🥲
ほっといたらずっと座ってます。

もう4歳なのにおかしいですかね。
意地でも抱っこしないほうがいいのかな。。

私も主人も二の腕が死にそうになります。
私の母も散歩に行けないと困っており
どうにかしたいのですが🥲🥲

コメント

deleted user

うちの4歳次男も、抱っこ大好きです!
ちょっとくらい歩いたら?なんて歩かせてもすぐ抱っこ!です😅
うちは次男の後に子供が続く事はないので、赤ちゃんみたいだなぁ!なんて言いながらも甘やかしちゃってますけどね😅
小柄な方で15kgくらいあり、筋トレ!なんて言いながら、時期に来るであろう、抱っこ卒業までは何となくこのままでもいいかな、という気はしてます🤔

♡

うちの息子も去年の夏まで抱っこ星人でした。。。
12キロ弱を抱っこして駐車場から歩いて歩いてスーパー行ったりしてましたよ。。。
重くて重くて勘弁して〜腰が〜なんて思いつつ抱っこしてって甘えてくるのが可愛くて抱っこしちゃってました😇
もちろん重くて大変でしたが大きくなったらさせてもらえないんだろうなぁと思いおねだりしてくるときはいっぱいしてあげてます😊 こんな可愛い時期今しかない!と思って頑張ってました笑
抱っこ星人卒業したのは旦那が1人で息子連れて買い物してたとき商品選んでる時に抱っこして!とおねだりされでも旦那は商品を見たいから無視したら息子が怒り大声で泣かれたようでどうしようもなくお店出て駐車場に行き車に乗せた後に抱っこ抱っこうるさい!と怒鳴ったようで。。。それ以来抱っこしてとアピールしなくなりました😇 手を繋いで歩いてくれるのは嬉しい反面甘えてるのに怒らなくても。。。恐怖心が芽生えて自分の気持ちを溜め込まなければいいなぁ。。。と心配してます😭 

ママリ

うちも、抱っこマンですよ。

16キロです。
甘えん坊です。

気を逸らすこともありますが、
こんなのもう言ってくれなくなるんだろうなと思うと…
かわいいやつめ〜と、抱っこするようにしてます💦

ご飯とか食べる時も、どうにかこうにかして、膝に来ようとしますよー!
もうすぐ5歳です🤣

ゴンザレス

娘は早生まれなので年中さんですが、やっぱり未だに抱っこ大好きマンです🥰
娘さん保育園ではとっても良く頑張ってらっしゃるんですね😊💓 だからこそママには甘えたいんだと思います🥰
私も良く抱っこ抱っこ!って言われるので、歩こう!とか歩かせる事に必死でしたが、最近は出来る範囲で抱っこする様にしてますよ😊
娘も幼稚園だとめっちゃしっかりしてる様で家での甘えた抱っこマンとは真逆です🤣

6歳までは存分に甘えさせて上げてもいいそうで、小さい時に甘えられなかった反動で大きくなった時に非行に走ってしまう可能性や、こっそり親の財布からお金を取ったりとか、そういう風にして小さい頃に甘えられなかった分を埋めていく様になると言うのを見てからは、なるべく出来るだけ抱っこしたりとかしてます👍
今は抱っこ!とかで済んでいる子供からの要求も、それが満たされにくいまま大きくなると今度は、金!って言い出す可能性があるのなら、今は抱っこ!って言う要求も可愛いもんだなと思いますしね😊

でもずっと抱っこもしんどいので🤣(笑) うちでは、電柱の間間でここからここまで歩いてね。じゃあ次は抱っこ、じゃあ次はあそこまで、とか区間区切ってやったりしてますよ👍

︎︎︎︎︎☺︎

もうすぐ6歳20kgですが私の前でだけ
抱っこマンになります。
抱っこしてだいすきよ〜って子と言い合ってます。

たくさん抱っこしてあげましょ〜

はじめてのママリ🔰

私自身が子どもの頃そうでした😂

ちょっと歩いたら父の前に立って両手伸ばして「抱っこ!」😅買い物行くにもお出かけするにも抱っこ抱っこでした…笑笑
父からはよく「歩かないと足がなくなるぞ〜」なんて言われてましたが、そんな言葉は気にせずずっと抱っこしてもらってました😅5歳で弟が生まれましたが、それでも抱っこをよくせがんでましたね😭一つ上の姉にでさえ抱っこをせがんでたくらい抱っこマンでした😭

私も小柄で歩くペースについて行くのが大変で、抱っこの心地良さ、見える景色の目線の高さ、なによりも大好きな父にくっついていられるのが嬉しくてやめられませんでした😂

特に発達の遅れとかはなく、ただの甘えん坊でしたね😇

deleted user

4歳、年中、19kg
抱っこマンです。無理すぎておんぶです。
抱っこがいいの!って言われるけど、ママの腕が壊れてもいいの?と聞いておんぶしてます😂
甘えたい時期かなと思って答えてますが、下の子も抱っこなので数歩歩いておろして交代、また数歩歩いておろして交代、の繰り返し、痩せました🙃

はじめてのママリ🔰

おかしくないですよ!
抱っこでいいと思います!

けど現実問題
大人だってずっと抱っこしてら腕死にます💦
だから途中で
お母さん手が痛くなっちゃったから歩いて欲しいな。
あの看板まで歩ける?
って言って歩いてもらうのはやってもいいと思います!