※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜の授乳で苦しそうになり、なかなか飲めない状況。昼間は寝落ちもあるが、夜中は飲んだらそのまま寝る。夜は苦しそうになり、飲めないことが気になる。原因は何でしょうか。

生後1ヶ月になりましたが、ほとんど授乳で寝落ちしません。特に夜の最後の授乳は寝落ちしたことがありません。

夜、寝かしつけるために授乳をしても、溺れたようになって離したり、うーっと唸りながら手をバタバタさせて飲んだり、すぐに離して泣き出したりして大人しく飲めないようです。
苦しそうな時は途中でゲップを出させてみますが、その後も変わらずです。
授乳間隔が空いていても、空いていなくても同じです。

昼間はたまに寝落ちする事もあります。
夜中の授乳は飲んだらそのまま寝ます。

いつも夜は少し飲ませ、立って抱っこして寝かせますが、2.3時間かかっていて、寝かせてからも苦しそうにすぐ起きます。
夜だけ苦しそうになってうまく飲めないのが気になります。何が原因なんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も寝ない子でした!
原因は結局わからず、今となってはそういう子だったんだな、と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳の時苦しそうに泣いたりしましたか?
    ずっと授乳では寝ませんでしたか?
    どうやって寝かせていましたか?
    質問ばかりですみません💦

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦しそうにはしてなかったです!
    体制変えてもダメですか?
    授乳で寝ることは稀にありました!
    ひたすら横でトントンして寝かせてました💦

    • 5月4日
deleted user

上の子が寝ないこでした💦
もうそういうこなんだなと諦めてました😭
下の子は授乳したらすぐねます