
獨協医科大学病院に通院中の方へ 生後2週間の娘の検査で、早めの受診を考えています。夫と一緒に入れるか、哺乳瓶の準備数、滞在時間など不安があります。ご教示ください。
どなたか獨協医科大学病院に通院している方いらっしゃいますか?
今生後2週間の娘がいるのですが、
この間の検診で低体重での出産のこともあり
体重の増えが少し悪いとのことで
念のため検査した方がいいと獨協の紹介状を
貰って今度受診する予定です💦
なるべく早く行った方がいいと思うので
1ヶ月検診待たないで先に受診してもいいのでしょうか。
また、獨協は大きな病院ってこともあり
私自身まだ生後2週間の娘を一人で連れて行く自信が
無いのですが夫と一緒に病院の中に入れるのでしょうか?
やはり付き添いはコロナの影響で一人なのかな。。と
ベビーカーあればいいのですがまだ買ってないです💦
また、事前予約ではなく当日の予約で行くのですが
大体滞在時間ってどのくらいになるのでしょうか?
まだ母乳は吸えないのでミルクなのですが、
哺乳瓶は何個準備していけばいいでしょうか?☹️
いろいろ不安です🥺💦
どなたか分かる方居たら教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

星
埼玉越谷のですか??

はじめてのママリ🔰
埼玉の方なら、体重増加不良で通ってます。
病院には夫婦では入れますが、診察の付き添いは保護者一人のみです。
同じ系列の病院なので対応が同じならこんな感じだとおもいます。
予約していてもぎりぎりに行くと、おそくなしまうので、少し早めに行くことをオススメします。
-
はじめてのママリ🔰
調べたら系列が一緒みたいです✨
病院内に旦那も一緒に入れるなら少し安心です😌🫶🏻
体重増加不良だとちなみにどんな検査されましたか?💦
まだ保険証が届いてないので
取り敢えず実費になるのですが
いくら準備していけばいいのか検討もつかず。。
保険証ありの金額でいいので
だいたいの金額も
差し支えなければ
教えていただいても宜しいでしょうか😢
そうですね💦
かなり待つことを覚悟して早めに行動しようと思います😌💖- 5月4日

そふらんc
私自身が参加に通っています。(小児科じゃなくてすみません)
紹介状があっても初診なら下手すると半日近くかかると思った方がいいかもしれません。旦那さんも同伴の方がいいと思います✨(診療室は無理かもですが、病院自体は付き添いok)
ベビーカーあった方が楽かとは思います。荷物も置けるので…
病院内は人が沢山いるので、泣こうが全然大丈夫です!
産科と小児科は、他科と別棟にあるのであまり緊張されなくて大丈夫ですよ。周りも子持ちママばかりですし。
会計も時間かかるので、当日はクレジット後払いに登録すると会計待ちしなくていいので楽です!!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😱😱
初診なのでかなり待つこと覚悟で行こうと思います☹️💦
病院自体付き添いはokとのことで安心しました!旦那についてきてもらおうと思います😌✨
泣くのが心配でしたがそこは大丈夫なのですね🥰
良かったです!!
会計もクレジット後払いがあるんですね!!やってみます✨✨
いろいろ詳しく教えてくださってありがとうございます😌🫶🏻- 5月4日
はじめてのママリ🔰
栃木県の壬生です🙇♀️
星
埼玉かとおもいました💦似てたのですみません。
ただ、一つ言えることは
かなり混んでると思います。
私、娘2人共紹介状もって
上は予約あり
下は予約なしで大きな病院行きましたが混んでました。
下の子は2か月のときに行きましたが上の子もいたので1人で行きましたがベビーカーあっだ方が楽でした。
ベビーカーで寝てくれてたので。
上の子も予約ありでもかなり時間かかりました。
血液検査とかになると余計時間
かかるかもです。
コロナ禍でしたが2人共、付き添いは大丈夫でした。
下の子のときは、上の子いたので1人でいきましたが。
早めに受付しても予約の人との兼ね合いもあるので時間は覚悟必要だと思います。
ミルクだと3時間あけるので行く前に飲ませて2本あれば大丈夫だとは思います。
病院は遠いですか??
不安なら紙パックとか、缶とかのやつに、アタッチメントみたいな乳首持っていくと安心かなと思います。
不安になりますよね💦💦
ホームページに情報とかのってないですかね?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!調べたら系列が一緒みたいです🙇♀️✨
旦那も一緒に入れればおくるみとかでもいいかなって思ったんですが、やはり2、3時間かかるとなるとベビーカーとかあった方が楽ではありますよね😢
そうですね!行く前にミルク飲ませて2本念のため持っていこうと思います😌
缶のもあるので念のため持っていきます!👍🏻
ホームページも見た感じ書いて無かったのでもう一度よく見てみたいと思います✨
ありがとうございました🙇♀️💖
星
上の子が一月に系列の小児整形通った時は夫婦で診察室はいれました。
2人だとお会計旦那さんに任せて
その間にミルクとかできるので
2人のが楽だと思います。
1人だとお会計とか大変なので💦💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
夫婦で入れたとのことで安心しました😌
たしかにミルクとかあげないといけないので2人の方が絶対いいですね✨
旦那と一緒に行こうと思います!
ありがとうございました😊