
匂いつわりで苦しんでいます。つわりが落ち着いたら匂いに敏感さが和らぎ、味覚も元に戻るでしょうか。希望が欲しいです。
匂いつわり経験された方〜🥲
多分、匂いつわりだと思うんですが温かいものの匂いがホントダメで…😅
吐くまではいかないですが、うぇってなってしまうので料理するのも食べるのもきついです…
匂いつわり経験された方に質問なんですが、終わったな〜って感じた時はつわりになる前の匂いに戻りましたか?(つわり中ダメだった匂いがなんともなくなった)
それとも、戻りはしなかったけど具合悪くなるほどではなくなる程度ですか?
おそらく味覚も変わったと思うんですけど、これもつわり落ち着いたら一緒に落ち着くんでしょうか🥲
つわりにしては断然軽い方だと思うんですけど、匂いって唐突にくるし、スーパーとかの匂いも無理になりつつあって買い物も行けずで…🥲
何か希望が欲しいです😂笑
- おかゆ(2歳4ヶ月)
コメント

みるくてぃー
1人目匂いつわりひどかったです💦
特にこれがとかではなくとにかく全ての匂いに敏感で無理になってました😰
つわりの終わりと共に段々と匂いつわりも終わりました!
あんなに敏感で無理だった匂いもあまり気にならなくなりました!
ただ、ご飯の炊ける匂いだけは妊娠期間通して、うってなりましたが、吐きそうとかまではいかず、きついなぁっていう程度でした☺︎

退会ユーザー
戻りましたよ☺️
私もあんまりヒドい悪阻でもなかったし、急に良くなった!みたいな感覚ではなかったです。
醤油がダメでしたが段々大丈夫になりました🤤✨
味付けの殆どに醤油を使うのでキツかったです笑
-
おかゆ
コメントありがとうございます!
日に日に良くなってるな〜って感じるんでしょうか🤔
ちなみに、何週くらいから始まって何週くらいで落ち着きましたか?
醤油…!それはもう和食が敵にしか見えないですね…
ありがとうございます!- 5月4日
-
退会ユーザー
私は5週あたりから何となく始まり、6週か7週あたりにピークが来て1週間ぐらいでピークは去りました🤤そこから割と妊婦と気遣われることなく元気に過ごして、10週か11週あたりにはもう殆ど大丈夫かもな🤔って感じで、割と軽めだったんですよね😂
- 5月4日

🐼
ご飯炊くにおい、鮮魚コーナー、生肉コーナーのにおいが無理でした😩
つわりが落ち着く頃には治まりました!
-
おかゆ
コメントありがとうございます!
まさに今、スーパーいくとそんな感じで足早に買い物済ませてます😂
個人差あると思いますがそろそろ落ち着くこと願ってます…!
ありがとうございます!- 5月4日

🌻
1人目は匂いがホントダメでした💧それに伴って味覚も完全に変わってしまいました😅
ご飯の炊ける匂い(炊き込みご飯とか最悪笑)、炊き上がった白米の食感、スーパーの揚げ物惣菜売り場ダメ、揚げ物食べられず、、、
あぁ、私もう大好きだった米も揚げ物も食べられそうな気がしないわって嘆いてたら、つわりが落ち着いた安定期頃にパッタリおさまり、米も揚げ物も普通に食べられるようになりました!😊
-
おかゆ
コメントありがとうございます!
やはり味覚も変わってしまうんですね…
よく、マックのポテトとかナゲット食べたくなる!って見るので買いに行ってみたんですがもうマックの店内の匂いで断念しました😂
食べるの好きなので、ホント食べられないのキツイです…
安定期頃だとあと2ヶ月くらいですかね…頑張ります!
ありがとうございました!- 5月4日

はじめてのままり
ご飯が炊ける匂いで戻したりしてました🤤
つわりが落ち着きおさまりました😊😊
味覚は一人目のときも変わって一人目の時は
産むまで治らなかったので
今回も産むまで治らないかなと思ってます😂😂
-
おかゆ
コメントありがとうございます!
やはり米は天敵ですね😂
味覚変わって困ったこととかありましたか?吐いたりとか…
食べられなくて困ったとか…- 5月4日
-
はじめてのままり
食べた瞬間は美味しいと感じても
食べ終わる頃には美味しく感じなかったり
食べ終わった後の口の中がずっと気持ち悪いのがあり
しんどいですね🥺
産んだ後病院食が凄く美味しかったです🤤- 5月4日
-
おかゆ
なるほど🤔
若干今と似てる気がします!
産んだ後は出産前と変わらないくらいな戻ったってことですかね?良かったです!- 5月4日
-
はじめてのままり
産んだ後は元通りです🙆🙆
なので産むまで我慢です🤤- 5月4日

さくらもち
私は元に戻らない匂いもあります😂
次男妊娠の時に長男にアンパンマンカレーあげてたんですが、今でもそのアンパンマンカレーの匂いを嗅ぐとあの頃を思い出して少しだけですが気持ち悪くなります😹
もう3年前のことなのに😹
-
おかゆ
コメントありがとうございます!
年単位でも、物によっては戻らないんですね…
今のところピークの時よりは大分マシになって来てるとは思うので、大丈夫だとは思いますが…気をつけます😣
ありがとうございました!- 5月4日

ikumiii
私の場合ですが、産後までずーっと匂いに敏感で 辛かったです。
下の子の時、生ゴミまとめるのも辛く、野菜を茹でたあとの青くさい臭いが無理になって、何でかブロッコリーが食べられなくなりました。
今もトラウマになってしまって食べられません。
洗剤や、車の排気ガス、何の匂いもダメでした。
今回はそうでもないです。
上の子の時のをずーっとひきずってるだけかもですが。
-
おかゆ
コメントありがとうございます!
産後も引きずることもあるんですね…
1人目のお子さん産んだ後も、嗅覚変わらずってことでしょうか?
確かにトラウマになってしまいますよね…
わたしも若干、麺を茹でる匂いがトラウマになってます…- 5月4日
おかゆ
コメントありがとうございます!
全ての匂い😳は、それはもうしんどさしかないですね…
ちなみに、何週から始まって何週くらいで落ち着きましたか?
ご飯はやっぱり天敵なんですね😂
ありがとうございます!
みるくてぃー
全ての匂い無理すぎて、タオルやマスクで口覆ってもそれも匂うから、生き地獄かと思いました😇
5週くらいからつわりが始まり、匂いつわりも6〜7週には始まってました💦
12週過ぎから徐々に下り坂になり、16週頃落ち着きましたよ☺️