※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の女の子がベビーサークルで過ごすのが嫌で泣いて抱っこをせがむようになりました。1歳半過ぎてからサークルで過ごすのに限界があるのでしょうか?皆さんはいつ頃までベビーサークルを使用しましたか?

1歳半の女の子です。
普段、お散歩や出掛ける時以外は
ベビーサークルで過ごしていることが
多いのですが、最近サークルにいるのが
嫌なのか、泣いて抱っこをせがみます。

最近になって、少し泣いていても
様子見ようと思う暇もなく
ギャン泣きに入ります😭

1歳半過ぎてから、サークルで過ごして
もらうのには限界があるんでしょうか?😞

皆さんはいつ頃までベビーサークル
使ってましたか??

コメント

ママリ

家にいる時はずっとサークル内、ということでしょうか?🫢💦

サークルの外、普通に家の中で自由にはさせていないのですか?

サークルは、
例えば洗濯物を干すのに私がベランダに出るのに、ついてきてベランダに出たら危ないからサークルに入れる、
というように、一時的でしか使っていませんでしたよ。

ずり這いするようになれば、家の中を片付けたり配置換えして、極力危険がないようにして、
家の中で自由に遊ばせていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着いて、一人でおもちゃで
    遊んでいる時はサークルで
    過ごしています💦

    一度自由に歩かせてしまうと
    その後サークルに入れた時に
    ギャン泣きしてしまって
    何も出来なくなってしまう
    ので…
    もちろん自由に歩かせて遊ぶ
    時間は毎日作ってはいますが
    たくさん歩きたい頃だと思うので
    工夫してみようと思います✨

    • 5月4日
deleted user

我が家はサークル使わなかった派ですが、おそらくそろそろ自由に動きたいのかもしれないですね😂
娘ちゃんをサークルで囲うのではなくて、入ってほしくない場所をサークルで囲ってみてもいいかもしれないですね☺️🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!入ってほしくない場所
    を囲うのですね!参考にさせて
    いただきます🙇‍♀️

    • 5月4日
むちまゆ

1歳半はもうサークルに収まる器では無いのかもしれないですね😂
うちはサークルは実家にありましたが、家では一部屋ゲートでテレビ前と出入り口をガードして明け渡していました😅
1歳4ヶ月で戸建てに引っ越してからはもうキッチンやら階段やらにゲートつけてこっちがサークルで作業してるようなもんになりました🤣
子供は自由に動き回って過ごして。

中々1歳半でずっとゲートの中は難しいと思うし閉じ込められる?というか動き回れないのがストレスになったら可哀想なのでそろそろ家の収納や配置を工夫して解き放ってみる時期ではないでしょうか✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ご意見参考にさせていただきます😊

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

大きさにもよるかと思いますが周りから1歳過ぎたらサークルは外さないとと言われました💦
私も心配性+ワンオペでサークルの中なら安全だしなるべく長く使いたかったのですが、
娘も出たがっていてサークル内のあらゆるものを踏み台にして身を乗り出してて危ないので1歳の時に外しました。
大掃除レベルで片付けて色々なものをしまい込みめちゃくちゃ大変でしたがサークルなくてもそれなりに安全に過ごせてますよ✨
トイレ行く時はドア前で号泣、篭城するのでなかなか部屋に入れず大変ですが😂
運動量も足りなくなりそうですしそろそろ外してあげても良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ご意見参考にさせていただきます😊

    • 5月4日
初めてのママリ

サークルはまだズリバイくらいの時に使おうとしましたが泣いてしまうので、結局ほぼ使いませんでした🥺

ゴルゴンゾーラ

サークル使いませんでした!
うちの子は自由に動けないとかなり怒るタイプで💦
テレビとか空気洗浄機とか、触られたくないものをゲートで囲い、キッチンにゲートをつけ、ゴミ箱なんかも撤去してどうぞご自由にスタイルで過ごしてました☺️
一歳半だともう限界かと思います💦