
二人目の子育ては一人目と比べて大変ですか?息子は育てやすいが、次の子も同じだといいなと思っています。他の方の子育て体験を教えてください。
二人目以上お子さんがいるママさん(( °ω° ))/
一人目が育てやすいと二人目は大変ですか?逆に一人目が大変で二人目は育てやすいとかありますか??
その子の性格によって違うかもしれませんが。
うちの息子はとても育てやすいです。
よく「男の子大変でしょー?」って言われますが全然そーでもないです。
全く人見知りせず、滅多に泣かない。ぐずったりヤダヤダともならない。
知らないお友達とも仲良く遊べておもちゃとったりしないし何も言ってないのに貸してあげるし取られてもまぁいいやーって感じ。
ダメだよ、危ないからやめてね、というとすぐやめる。
ありがたいことにとても健康で風邪もあまり引かない、注射で病院行くのもルンルン。
確かにやんちゃだし逃げ足早いけど聞き分けがいいというかある意味マイペース?
本当育てやすい子だなーと思います。
二人目出産(おそらく女の子)を二週間後に控えてます。次の子もこんな感じだったらいいなーと思いますが(^_^;)
長くなりましたがみなさんのお子さんたちはどうなのかなーと思い質問しました。m(._.)m
- こあら(4歳7ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ちまこーい
上の子も下の子もよく泣き、よくグズり、声も大きいし寝ない子です(^^;
家がとても賑やか・・・。
2人共に鼓膜が破れるかと思う程に暴れてくれてます(笑)
2人共に育てにくいと言われるタイプのようです(;´д`)

詩子
上の子はあまり手がかからないと思ってましたが、下の子はさらに手がかかりません。。( ´・ω・` )
-
こあら
それはいいですね!
うちの下の子も手がかからないといいなーと思ってます(笑)- 11月17日

りんりんご
長男は小さい頃は手がかかりませんでした!
今の方が自我が凄くて手がかかります…
双子は本当に上を見ているからかやること全てがスゴいです😅
長男がやらなかったことも…
四人目は本っ当に手がかからず…
少し後追いと人見知りがあるくらいで勝手にお昼寝するし、多少上に苛められてもやり返しています(笑)
-
こあら
やっぱりまだまだこれからですよね💦💦(笑)
下の子ってお兄ちゃんお姉ちゃんのこと見てるからですかね?自立するのも早そうな(笑)- 11月17日

よち
私も上が男の子で、周りから男の子は大変よねーと言われますが、大変だと思ったことありません(笑)よく寝てくれるし、食べてくれるし、人見知りもひどくなく、暴力的でもなく、そこまで無茶もせず(むしろビビりなぐらいです)、マイペースな穏やかな息子です✨今、2人目の男の子妊娠中でもう間もなく出産ですが、どうかお兄ちゃんのような育てやすい子でありますようにと祈る毎日です(笑)でも次男はヤンチャとも聞くし😅まぁ、兄弟といえども別人なので、そこは受け入れるしかないんでしょうが、1人目が育てやすい分、ちょっと怖いです(笑)
-
こあら
一緒ですね(^^)✩
うちも暴力的ではないので安心してます。まだまだこれからなのはわかってますが(^_^;)
二人目のお子さんも男の子なんですね!!小学生になったら兄弟喧嘩やばそうですね!!(笑)
私も息子が育てやすいのでちょっと怖いです(笑)- 11月17日

はじめてのママリ🔰
長女はとにかく手がかかりました、4歳のいまだに扱いづらいです笑
1人目だったので子育てってこういうものなんだろうな…と思いながら酷いストレスと闘いながら子育てしてました。
2人目が産まれて驚くほど手がかからずこんなにも違うものか!と驚きました(^_^;)
1人目で大変なのを経験済みですし、上の子もさすがに4歳で少しは色々理解ができるようになったので、2人目産まれても増えたことによる大変さを全く感じないほどで、むしろ今楽に子育てができてて不思議です笑。
-
こあら
イヤイヤ期とかすごかったですか??でも4歳なら色々と理解できるようになってきますね(^^)
下のお子さんは手がかからないんですね(^^)いいですね!- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期大変でした…というか産まれてからずっと基本的な性格がイヤイヤ期みたいな感じで笑…いまだに驚くほどの天邪鬼です(^_^;)
ほかにも色々ありますけどね笑- 11月17日
-
こあら
元々なんですね(笑)それは大変だ(^_^;)- 11月17日

おさゆ🍵
うちはお兄ちゃんは、まーーーったく手のかからない子でした!
家でも外でも困ったこと一度もありません!
食事のマナーや、ご挨拶、トイレトレ、全部こどもチャレンジのしまちゃんから覚えてましたw
身体は大きくて丈夫だし、穏やかだし、優しいし、グズったりしないし、よく食べるし、よく寝るし。
当時、出産の1週間前に母を亡くしたので、母が私を思って育てやすい子を授けてくれたんだな〜と思ってました。
10年後に産んだ2人目は女の子ですが、もうヤンチャそのものです😱
おてんば…暴君…、もうはちゃめちゃです。かわいいけど…と、いつも『けど』が付きますw
身体は小さい、食べない、寝ない、ジッとしてないし、走り回るし、もう同じ親から生まれたのにどうした??!って感じです😭
でも、楽しいですよ。
全く違う経験ができて。
これから3人目ですが、もうどっちでも大丈夫です🙆🏻🙋🏻
無事に元気なお子さんが生まれますように✨
-
こあら
教えなくても勝手に覚えてたんですか??すごいえらいですね!!うちの息子と似てます(^^)
女の子って育てやすいとか言いますが皆が皆そうではないですよね。旦那側の姪っ子ちゃんがおてんばでハチャメチャで食も細く本当に見てて大変そうなので似てるかも(笑)
両方経験してたら3人目はどちらでも大丈夫そうですね✩(笑)
ありがとうございます♥- 11月17日

まれ
上が楽で下がめちゃくちゃ大変です(笑)
やっぱり違う人間なので、寝かせてくれないとか声がでかくてうるさいとか神経質だとか、本当に違いすぎです!
ただ上の子の経験からこの大変さは一生ではないと思いながら我慢して頑張ってます!
たぶん下の子産まれて首座るまでは本当に地獄です´›﹏‹`
頑張ってください(^^♪!!!
-
こあら
そうなんですね( °_° )でも確かに一生続くわけではないですもんね…。
下の子産まれたらとりあえず両親に頼ります(笑)ありがとうございます♥- 11月17日
-
まれ
いっぱい周りに頼って辛い時は放棄する勇気も必要です♡
今のうち好きなことしといてください(^^♪- 11月17日

にゅん
うちは上が男の子で、手がかかりすぎてヤバかったです…
寝ない…泣いてばかり…授乳は6ヵ月まで30分〜1時間おき…
3歳頃にやっと夜通し寝れるようになった…私の身体から離れた事が無いくらいベッタリ…
高熱ばかりだし、病院通いは6歳くらいまで落ち着かなかったです…
離乳食も、ありとあらゆる工夫をし味付けをしましたが、一切受け付けなかった…
今も手がかかります(笑)
下の娘は、産まれた時から静かでした…
よく笑い、よく食べ、1人で寝てる子でした…1人遊びができたので助かりました〜
同じお腹から産まれたのに、本当に全然違いますよ〜(^_^)
-
こあら
そうなんですねm(._.)m
病院通いは大変だし心配になりますね(o´Д`)
大きくなると男の子だから力も強くなるしもっと大変そう…。うちもまだまだこれからですよね💦
その子の性格によりますよね!上のお子さんが手がかかるなら下のお子さんが手がかからないのはありがたいですね(^_^;)
うちはどうなるかな〜と楽しみだし怖くもあります(笑)- 11月17日
-
にゅん
今から大変ですが、適度に息抜きをしてストレスは溜めないようにして下さいね♫
まわりに甘えて、辛い時は泣いて、楽しい時は笑って、人生の貴重な時間である子育てをお互い楽しみましょう(^ ^)
もうすぐ我が子に会えますね♫
私も早く会いたいです(笑)- 11月17日
-
こあら
ありがとうございます(o´Д`)♥
しばらく息抜きなんてできなさそうですががんばります!
みかんさんは3人目妊娠中ですか??尊敬しますー(T_T)
子育てはあっという間だよーってよく言いますもんね!元々子どもが大好きなので楽しみたいと思います(^^)
お互いがんまりましょう\(^^)/- 11月17日
-
にゅん
おはようございます♫
息抜き…なかなかできないですよね…
私は3人目妊娠中です(>_<)毎日自分を励まして頑張ってます(笑)
確かに子育て、あっという間でした‼︎
赤ちゃん可愛いですよね(^ ^)
私も大好きです‼︎
お互い本当に頑張りましょうね☆
出産、かげなから応援してます‼︎- 11月18日
こあら
そうなんですね(^_^;)
お出かけするのも大変ですか??
でも元気なのはいいことですよね✩
ちまこーい
出かけるタイミング合わないと、下の子の寝グズり泣き叫びタイムに上の子の出掛けたいスイッチが作動してお手上げ状態になりますよ(笑)
毎回、外出の準備中が戦場です(;´д`)
こあら
あらあら…家出るまで時間かかりますね(笑)
友達も2人いると出かけるのも大変だからって言ってました…。