
産婦人科での相談で、若さや時間について不快な言葉を受けた。卵管造影をためらい、妊娠に不安を感じている。夫婦の問題ではないか。
産婦人科にて排卵検査、タイミング指導してもらいました
妊活3ヶ月目と伝えたら、「あなたの理想にとやかく言う権利はないけどまだ若いし産後半年だし、急がなくてもいい気がする、卵管造影するならあと3ヶ月は様子みていいと思いますが」と言われ、不愉快でした
私は若くないし急いでるのに。卵管造影痛いとよく聞くのでびびって当日しませんでしたが、あと3ヶ月でお腹に宿ってくれる気がしません。
夫婦共に問題なかったそうなのでタイミングあってないだけなのかな
- ひより(2歳2ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

きなこ
健康な男女がタイミングバッチリでも妊娠する確率は20%(半年に1回)なので、あと3ヶ月はタイミングでやってみるのもアリだと個人的には思います。
さらに産後半年なら排卵もまだしっかり整っていない人が多いです。完ミで生理がきてても産後3ヶ月目は排卵もまだ整ってなさそうだし実質妊活歴は3ヶ月未満なのでは?と思います。排卵検査薬や基礎体温はされてますか?
ただ、若いのにという理由で治療をしてくれない産婦人科は個人的に良いとは思わないので、病院変えてみてもいいと思いますよ〜!私は1人目は20代でしたが原因不明不妊、体外受精でした。
年子を望む理由は夫婦それぞれだと思うので、早めに赤ちゃんがきてくれるといいですね!
ひより
排卵検査薬、基礎体温しています。どちらも異常なしで、産婦人科で排卵検査してもらいましたがしっかり排卵しているしたまごも育っているそうです。産んだその月に妊娠する人もいるのにこればかりは運なのでしょうね。。