※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子がお友達のせいにすることが気になる。自分を守っているのかもしれないが、どう接すればいいか悩んでいる。

3歳なんですが、すぐお友達のせいにするのが気になります。
幼稚園に入園したばかりで、元々仲良しのお友達と園でもたくさん遊べてるらしいです。その子も結構やんちゃなので、2人で悪さをしてしまうこともあるみたいです😓
でもその話をする時に、「〇〇くんが手を引っ張ってきたから。」「〇〇くんもやってたから。」など友達のせいばかりです。
この前もバスの先生から仲良しの〇〇くんと喧嘩しちゃったみたいと聞かされ息子に話を聞くと、園でテレビを観る時間に「〇〇(息子)が観てたのに〇〇くんが邪魔した!〇〇くんがいけないんだよ!」と言っていました。なので「そっか〜、それは嫌だったよね」と共感したものの、ママ友に聞いたらその友達は「テレビおしまいの時間なのに〇〇くんが嫌だってた怒ってたから一緒に行こうって手を繋いだんだよ」と言ってたそうです。
息子は同じ歳のいとこがいるのですが、その子と遊ぶ時もみんな「〇〇が先にやった。」「〇〇(息子)はやってないよ!」と人のせいや嘘ばかりです。
自分が怒られないように守ってるのだと思うのですが、3歳ってこんな感じなんでしょうか💦?
私も頭ごなしに叱らないでちゃんと息子の話を聞くことにしようと気をつけていますが、あとはどういう接し方したらいいでしょうか?

コメント

みんみ

保育士をしています(*^^*)
3歳児さんですとよくあることです☺︎︎

まだ自分視点でしか物事を捉えられず、
「やられた」ことがまず印象に残りやすいです。

相手の気持ちに気づくが受け入れられない(葛藤)→4歳目安
自分と相手の気持ちの折り合いをつける→5歳目安
と発達の面では捉えられています。

保育園では「○○くんがやってきたから」と言われた場合
まずは「〜されたんだね、嫌だったんだね」と気持ちを受け止めた上で
それで「△△くんはどうしたの?」と聞くと
正直に「僕も叩いてしまった」と答えることが多いです。
「正直に話してくれてありがとう」と安心してもらえるように話し、
「だからって同じことをしていいのかな?どうしたらよかっただろうね?」と一緒に考えたり
「痛いよ、やめて、って言えたら素敵だね」と話したりしますが
3歳児〜4歳児にかけては延々と繰り返しです😅

今、はじめのママリ🔰さんが
されているように
お子さまの気持ちを受け止めた上で
お話しされるといいと思います✩.*˚

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    よくあることと聞いて少し安心しました💦
    口が達者なのでつい上のレベルを求めてしまっていました😓
    そして声の掛け声すごく参考になります✨
    これからもゆっくり話し合うことを大切にしていこうと思います😊

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

去年年少さんの担任でした!
3歳クラスであるあるです😅
まだまだ年少さんは自分の気持ちが優先なので、お友達の気持ちを考えることは難しいです。
保育園では、喧嘩になった時は保育士がその経緯を見て知っているので、その都度間にはいってますよ。
お互いの気持ちを聞いて受け止めたあとに、友達の気持ちを伝えるようにしてます。しつこく伝えず、ひと言伝えたら終わりにして、気分転換させてます😌
その時は納得したり、しなかったり、が普通で、また同じような場面にすぐなるのでそれの繰り返しです!

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりあるあるなんですね💦
    そのお友達もいとこも「自分がやっちゃったの…。」とちゃんと報告してくるそうなので、うちの子の口から聞いたことない…と焦ってました😓
    そうですよね、だらだら説教のようにならないように気を付けます!

    • 5月3日