![ルカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
田園都市レディースクリニックで顕微授精して出産しました!
あざみ野が本院で青葉台と二子玉川に分院があります!
決め手は成功率です😊
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
上の方と同じく田園都市レディースクリニックで体外受精をして娘を授かりました。
不妊治療専門、家からの距離、成功率が高い、クレジットカードが使用できる(ポイント沢山もらいました🤣)、インスタなどで情報収集して雰囲気も良さそう、、、などです!
正社員で働きながら体外受精しました🙆♀️
-
ルカ
田園都市レディースクリニックなら通いやすいです。
正社員で仕事しながらだと、職場には不妊治療の事をお話されたのでしょうか?
急に休まなきゃいけなかったりしますよね?- 5月3日
-
きなこ
病院で働いていたので直属の上司と師長の2名には体外受精に進むことを相談していました。病棟のスタッフには「婦人科系の病気で通院することになったので急なお休みを頂くことがある」と伝えて、必要な時は早退や勤務変更をしてもらっていました!
気づく人は気づいたと思いますが、もう隠してる場合でもないし恥ずかしいことでもないと思うので、、、でも大っぴらに言って不妊様みたいになったり気遣われるのも嫌だったしで婦人科系の病気って濁してました!
1日休まないといけなかったのは採卵日と移植日だけで、それ以外は早退等で行けました!移植日はとくにホルモン補充にすれば予め大体この日ってわかるしコントロールもある程度できると思います!- 5月3日
-
ルカ
そうなんですね。
仕事しながらだと無理そうかなと思って休職しようと思っているのですが、採卵日や移植日が予測がつけばうまく休みが取れるかもしれないです。- 5月3日
-
きなこ
私の場合ですが、
採卵周期はD3.9.10(採血→内診→診察→注射)12(排卵日).13(受精確認).20(凍結確認)の計6回
移植周期は自然に排卵を待つ自然周期だったので
D2.11.13.14.16(採血→内診→診察).19(移植日).28(判定日)の計7回
でした!職場や自宅との距離も関係あるかもですが、個人的には半休や時間休を駆使しました!
田園都市レディースクリニックは体外受精関係の方限定で必要な場合は日曜日も関係なく診察してくれるのでそこもよかったです!- 5月3日
-
ルカ
日曜日とかも診察してくれのは有り難いですよね。
詳しく教えていただきありがとうございました😊- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初六本木クリニックに通っていました。当時32歳でした。
Googleのクチコミの良さから選んだのですが、採卵1回目は早すぎて全ての卵が受精せず…でした。
採卵2回目は大小の卵があって、2回採卵する事になりましたが、1回目は1個卵が取れて空砲、2回目は排卵後という散々な結果でした。
後から聞いたのですが、良い口コミはほとんどサクラだそうです…
転院を決め、家から近くて、クチコミは悪いけど成績が良いクリニックに移ったところ、半年で妊娠しました!
本当にクチコミはあてにならないと思いました。
-
ルカ
そうなんですね。
結構口コミあてにしてました💦
今のクリニック通いやすいのですが、実績がずば抜けてあるわけではないので、体外受精は別のクリニックがいいかなと思ってます。- 5月3日
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
もちろん評判なども参考にしましたが、通いやすさで選びました!
場合によっては毎日通うこともあるし、時間も朝一とかあるので、家から遠い都心のクリニックに通うのは私には無理と思いました🥲
-
ルカ
通いやすさ本当に重要ですよね。
通院頻度も多くなると家から遠いのはしんどいですもんね。
実績だけで見るならやっぱりKLCが断トツなんですけど、自宅からは、通いやすいとは言えないです。
お仕事されながらの通院でしたか?- 5月3日
-
き
当時はパートタイムの派遣で働いてました!急なシフト変更や早退して帰りに注射して…とやってましたが、勤務年数も派遣としてはそれなりにあったのとチームリーダーの方が柔軟に対応してくださる方で本当に助かりました🥹(不妊治療のことは臥せていました)
KLCは最後の砦ってイメージだったので、ひとまず通いやすいところから始めて、もし転院することになったらって気持ちでいました😊- 5月3日
-
ルカ
そうなんですね。
私の場合、保険適用で体外受精できるのが3回なので最初から可能性の高いクリニックに行った方がいいかなと思ってます。
正社員での通院は厳しいかもしれないですね💨- 5月4日
-
き
3回と初めから決めているなら、成功率の高いクリニックでスタートするのがいいかもしれませんね🤔ただ、やっぱりクリニックとの相性というのもあると思うので(通いやすさ、先生や雰囲気、治療方針、培養液などなど…)いかに見分けるかが難しいですよね😣調べてもわからないことも多いですし💧
正社員でも何とか時間をやりくりしながら通院されてる方もいるようですし、絶対無理だよ!とは言えないと思います😊とは言え、周りの理解や、仕事途中で抜けて注射しに行けるとか自分で采配できるようなお仕事であることは必須ですよね💦
情報収集大変ですが、納得のいく形で治療スタートできますように陰ながら応援しています👊- 5月5日
-
ルカ
私の職場は、急に休んだりとかは難しい感じなので厳しいかもです。
今度上司に相談してみようと思います。
ご回答ありがとうございました😊- 5月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
通いやすくて、ある程度規模のある不妊専門クリニックをいくつかピックアップして、
●刺激法はたくさん選択肢後あるか?(低刺激、高刺激、完全自然周期)
●さまざまな検査を受ける事ができるか
などネットで確認しました。
そして、病院によってメインとする刺激法が違うので、自分が求める刺激法をメインとしてるかなど考えて決めました。
-
ルカ
通いやすさだけで、選ぶなら今のクリニックなんですけど、体外をするとなると不安です。
今のクリニックは刺激法はたくさん選択肢がありますが、どの刺激法がメインかはわかりません。
私は低AMHなので低刺激がいいと思ってるんですが…- 5月3日
ルカ
やっぱり成功率は重要ですよね。
お仕事されながら治療されましたか?
M
私が働いていたところは正社員では通えなかったので、パートにうつってから通ってました😱
それでも採卵間近はシフト変わってもらって休んでたので職場には理解を得てからのほうが安心かと思います🥲
ルカ
そうなんですね。
やっぱり職場の理解は必要ですよね。
ご回答ありがとうございました。