
七五三と義理の妹の出産が重なり、義理母と実母の気持ちに板挟みになっています。七五三当日に着物を着たいのですが、義理母も着るべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
七五三と、義理の妹の出産が被ってしまいました。
義理の妹(義理母の娘)の出産を優先する義理母
私の母は、七五三蔑ろにされるのに腹が立っています。
どちらの気持ちもわかるのですが😓
板挟みになってしんどいです
七五三当日、着物を着たいとなって、
私は着る予定だったのですが、
母も着たいと。
そしたら義理母にも着てもらわないといけないでしょうか?
私の実家は着物がたくさんあり、レンタルなど不便はしませんが、義理母は、持ってるタイプではなく💦
着たい人が着るでいんですかね
義理母だけ浮いたりしないですか?💦
義理実家に合わしたいけど
うちの母は、あーいえばこーいうで
まとめに話聞かず。
そんなこと言うなら、義理実家の近くに引っ越ししてしまえばと言われて
涙が止まらず…
私の父が亡くなったのもあり、
私自身も実家から離れられなかったのもあり、
旦那さんに無理を言ってこっちに来てもらったのに
なんだか悲しくて仕方がありません。
旦那さんも、頑張って2時間かけて職場に通ってもらってるのに😭
もちろん、私の実家にはよくしてもらってますが
涙が止まらなくなってしまいました。
- ⭐︎(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
私は核家族だったので、そういった付き合いはわからないですが、板挟みって辛いですね。
子供達が楽しい思い出になる解決策が見つかりますように!
回答になってなくてすみません😣💦

はじめてのママリ
そりゃ義母は実の娘の出産優先するでしょ!って思ってしまいました💦
着物に関しては、私は着たい人が着ればいいと思ってますが、義母に一度聞いた方がいいと思います!
-
⭐︎
本当にそう思います💦
うちの母ほんとに
私も苦手で😓😭
旦那さんと相談します😭- 5月3日

しっぽ
妹さんの予定日と七五三の日程が被ってしまったってことでしょうか?
個人的には出産の時期は前々から決まっていることですし、娘の出産が大事なのはすごく理解できるので、七五三の時期を少しずらしてあげたらよかったのかなと思ってしまいました😅色々事情はあるんだと思いますが…💦
着物に関してはお義母さまが気にされないのなら、着物を着てもらわなきゃいけないってことはないと思います!ただ一言声かけはした方が印象はいいかなとは思います😊自分だけ仲間はずれにされた…的な感じに思う人も中にはいると思うので😅
着物と洋装でも浮きはしないと思いますが、綺麗めな普段着とかではなく、スーツやセットアップなどある程度きちんとしたものの方が釣り合いは取れると思うので、それも含め伝えておいた方が親切かな〜と思います!
せっかくのお祝い事なので、うまく折り合いをつけて楽しく過ごせるといいですね✨
-
⭐︎
それは本当にそうだと思います。
まだ、11月に出産予定で、いつ産まれるか予測できず
七五三も11月の予定なので、いつにするかはまだ決まってなくて、
産まれる前の方がいいのか、
産まれた後の方がいいのか、
まだ決まってません😭
そうですね、一声うまいことかけてみます…😭- 5月3日

はじめてのママリ🔰
お母さんにちょっと落ち着いて欲しいです。
色々と自己中すぎると思いますよ。
娘を自分の手元近くに置いておきながら、娘の義実家には出産時でさえこちら優先にしろ。
娘泣かしてまで孫の七五三に着物着けたいの?七五三はババのファッションショーじゃないよと思います。
主さんが無理なら誰か言えそうな人いませんか?

はる
孫の七五三より実娘の出産優先に決まってますよ😅
しかも義親が遠くから来るんですよね💦
お母さんめんどくさすぎます…
お母さんが腹を立てる理由が意味わかりません😅
義母さん遠くから来るのに着物なんて大変すぎますよ‼️
もう親抜きでやりたいですね😰

退会ユーザー
七五三ぐらい家族だけでやれば?って思いますが、お着物沢山持ってるという時点でお察しします😅笑

ikumiii
別に自分達でやれば良く無いですか??
両親とかうちは来なかったです。。

ネネネ。
蔑ろ、、、出産を蔑ろにする方がありえないです😭七五三って正直いつでもいけるし出産って命懸けなのに七五三を優先しろなんて実母に言われたら絶縁するレベルです、、、親抜きでやればいいのではないでしょうか、、両家揃ってやる必要性はないと思います💦

⭐︎
皆さんのコメントをみて、救われました💦
私は実母が苦手です💦😭
家族だけにしようかと思ってきました
ちょっと相談します😭
⭐︎
ありがとうございます😊
そうですよね😭
子どもが優先ですよね😭ほんとそうでした…😭