![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が常識を欠いているのか、私の親が求めすぎなのか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
相談です。
私の旦那は特に〇〇の日とかを気にしない人で旦那の家族も特に気にしない人たちで、私の親は例えば母の日は義理親にあげるもんでしょっていう考えがある人で。
私と旦那の引越しの手伝いも私と親がしてくれました。その時旦那は親に飲み物1つも差し上げることなくて、私は気にしていませんでしたが、私の親に普通はお礼に飲み物くらいくれるでしょ、って言われました。
確かに旦那の親は何もしてくれないですが、私の親も求めすぎなのかなとか思ってしまいます。
常識が旦那にないだけなのか、、、
私の親から旦那の印象も良くなってもらいたいですし、、
どうするのがいいとおもいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も旦那さんと同じで、
母の日やら父の日、
親の誕生日、そういうの
何もしないです😂
タイミングよく
プレゼントしたいものが
見つかった、とか
気まぐれでプレゼントです😂
それは育った環境によると思います。
イベント全部しっかりやる!
っておうちもあるでしょうし☺️
私は親族であっても
飲み物は出しますが
旦那はそういうことに
気遣えないです💦
何かしてもらった時とか、
お礼も言わないので
ありがとうございますとか
言えよ!?って
思うときたくさんあります笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こればっかりは価値観の違いかと思います、、😭
私の旦那もなにもしなくていいでしょ!派ですが、私は母の日とかは何かしらしてあげたいと思うのでケーキとか用意して
旦那に渡し行こ〜って感じで言ってます!
引っ越しの飲み物の件についても、私が用意します!
先日、私の親が旦那にお土産で鰻のお弁当を持たせてくれたので「貰ったよ〜」と伝えた所「いいね〜」って感じだったので
「いや、ありがとうございますとかいただきますくらい言えやw」(すぐ近くに親がいたので)とは言いました😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの旦那も気が利かないです😂
そしてうちの親もそういうところがあるので、そこは私が先回りしていいようにフォローしてます笑
今回の場合だったらお茶などは用意しておいて、「はい、今渡して!」とか裏で操ります😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家にはしてますが自分の実家にはあまりしてないです💦
育ってきた家庭で違いますよね。。
うちは飲み物などで夫が気づいてないなーと思う時は私がこれ夫から〜と言って渡したりしてます😊
自分の親の気にしそうな事はよく分かってますし😅
コメント