※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メル
子育て・グッズ

娘の声が大きくて周囲に迷惑をかけてしまって困っています。声のボリュームを調節する方法や、親ができることについて相談したいです。

声が大きい娘💦一日中何かワーキャーお喋りしてます。
おしゃべりするだけなら良いですが、癇癪起こして泣き喚いたり、叫んだり💦
地声も大きいけど、叫ぶともっと大きくて💦
保育園のどの先生にも、○○ちゃん声大きいねーって言われます😓
今日は、お迎えの時に、お友達のこと起こしちゃうんだよねーって言われました😓
すみません💦って謝りましたが、、、
正直どうして良いかわかりません(((;╥﹏╥;)))
まだ、静かにしようねーも伝わらないです。
親に出来ることってあるんですかね💦
落ち着くのは無理としても、声のボリュームっていつかは自然と調節できるようになるんですかね😅

耳聞こえにくいのかな?だから声大きのかな?と心配になることもありますが、普段のこちらの声や、小さな物音に反応したりしてるので聞こえてないわけではなさそうです( ˘•ω•˘ )

コメント

ボンジュール

1歳半頃からコチラの写真を利用してました。

2歳半から声の大きい小さいが分かるようになり、今でもいざって時「バスや病院の中で」利用してます。