※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

幼稚園の預かり保育時間、自分で設定できるか知りたい。認可保育園は時間が2種類しかない。

幼稚園は預かり保育の時間、自分で何時まで預けたいです、と設定できるのでしょうか?

認可保育園だと標準と短時間保育の2種類しか時間設定されてないですが💦

コメント

deleted user

うちの園は設定可です…が、預かり時間によって料金が異なるので、早ければ早い方がお得ではありますね💦
保育園のように保育料無償化ではなく、1日辺りいくらと補助の上限があります☺️

  • ママリ

    ママリ

    お返事おそくなりすいません。
    すごく参考になりました。ありがとうございました😊

    • 5月5日
ゆか

そうですね、設定というか事前にアプリで登録してます。

15:30.17:00.18:00までで料金が変わるので大体その時間を登録する人が多いです!
過ぎても怒られませんが、費用はプラスになります。

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすいません。
    3種類から選べるのですね。
    すごく参考になります。ありがとうございます🙏

    • 5月5日
しましま

預かり保育の時間内何時にお迎えに行っても大丈夫です。

昨年度までは一時間刻みで、何時まで預けたいと設定して予め申し込む形になっていました。ただ、お迎えがズレても大丈夫とのことでした。
今年度は申込時は日付のみ。18時までに迎えに行けば大丈夫。料金は迎えに行った時間をもとに、一時間刻みで請求です。
以前は預かり保育が格安の月額料金だったこともある幼稚園です。幼稚園ごとにかなり違ってくると思います。

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすいません
    。しましまさんの所は18時までの1時間刻みで料金が変わるシステムなんですね。
    すごく参考になります。
    ありがとうございました😊

    • 5月5日
ゆうな

うちの幼稚園は、アプリで事前に時間を予約しておく必要があります(当日の朝までにします)。
何時のお迎えでも料金は変わりません。
保育時間前の早朝預かりもありますが、それも何時から預けても料金は同じです。

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすいません。
    予約しておけば何時でもOKなんてかなり自由度が高いですね。
    すごく参考になります。
    ありがとうございました🙌

    • 5月5日