※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠14週目で血糖値が高いです。糖尿病予防に偏食を改善し、食事に気をつけてください。hba1cは4.8で心配ありません。

妊娠14週目です。
血糖値が高く(136)、注意されてしまいました💦
糖尿病にならないように、
何を気をつけたら良いですか?😢
因みにhba1cは4.8でした。
これは結構やばい数値なのでしょうか?😣

偏食がひどく甘いものばかり食べてます…。
ご飯、間食(食べづわりになりつつあります)など
気をつけることを教えて下さい🙇‍♂️

コメント

ママリ

糖質オフの食材やおかしにしたり、炭水化物の量を計算しながら食べるといいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速糖質控えめのお菓子をローソンで買ってきました😭✨
    食べづわりになってきてて、食べないと気持ち悪くて🤢

    ありがとうございます!✨

    • 5月2日
amo3

食べる順番も影響するそうです😋

野菜→きのこや海藻等の食物繊維の多い食材→たんぱく質→炭水化物
が理想だったような…?

とにかく野菜をしっかり食べてから炭水化物が良いです!
妊娠中は血糖値上がりやすいらしいですし、妊娠糖尿病は大変ですし、頑張ってください~😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    妊娠悪阻でずっと野菜受け付けなかったのですが、最近食べられるようになってきたので順番意識します!😣

    糖尿病は避けたいです〜、、
    頑張ります😭

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

血糖値はいつの血糖値でしょうか😳?ご飯食べてすぐですかね?💦
ヘモグロビンの値は全く問題ないですね😊✨

今回の妊娠で32週で軽度ですが妊娠糖尿病になりました😭甘いものしか食べられない時期が長かったのも原因なのかな…と思ったりしています。
ご飯は1回の食事で大量に食べ過ぎない、サラダ→タンパク質→炭水化物で食べる、よく噛んで食べる、間食は甘いお菓子ではなく糖質オフのものにする…などかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!✨

    確か夕方です!
    採血前にせんべい食べて午後ティーも飲んでました😅💦
    検査は2週間以上前で、
    検査日以降の方がお菓子食べまくっていたので心配です😭

    妊娠糖尿病なってしまったのですね😣
    注射など本当に大変ですよね…
    私もここ2〜3週間甘いものしか食べられなくて😨
    頂いたアドバイス通りに気をつけて食事します😭💦💦

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食後2時間後で120以下まで下がる必要があるので、食べてすぐだったから136と出てしまったのかも知れないですね😢
    でもヘモグロビンの値は問題ないですし、これから気を付けたら最近の食事については大丈夫かと思います☺️❣️

    私はインスリンの注射は無しですが自宅で週に何回か自分で血糖値を測る生活をしています🥺赤ちゃんの為ですし妊娠経過を順調にする為なので頑張れていますが、血糖値を測る時間に縛られたりして楽ではないので極力妊娠糖尿病と診断されないように今から出来ることを気を付けていかれたらいいのかなと思います✨ローソンにも低糖質のパンやお菓子が沢山あるので機会があればまた覗かれてみてください😊💛

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなりました💦

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨

    注射なしで頑張ってらっしゃるんですね!
    血糖値測りつつ食事療法も制限が多くて大変ですよね😢
    早速ローソンの糖質オフのお菓子買いました!
    結構美味しいのでストレスなく置き換えられそうです✨
    何とか糖尿病にならずにいけるように頑張ります😣
    ありがとうございました💓

    • 5月5日
ふじこ

妊婦さんで136は少し高めですね。
14週でならこれからどんどん上がる可能性があります💦胎盤が大きくなると上がってしまうそうで😅
他の方が言う通りに野菜から先に食べて炭水化物は最後で甘い物を減らすのが手取り早いです。
甘い物ばかり食べていた影響はあると思います。私も食べ悪阻で最初はミンティアなどで誤魔化してましたが、お腹に溜まらないと吐き気がする様になりお煎餅食べてお茶がぶ飲みしたりしていたので、炭水化物取りすぎだったんだと思います。最初は食事制限をしていましたが、張り止め飲み出してから、薬に糖分が入っていて食事だけでは管理が出来ずインスリン使ってました😅💦
まずは野菜から食べる食生活にして間食は糖質オフのお菓子や、0カロリーゼリーなどにしてみたらどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    やっぱり初期でこの数値は心配ですよね😢
    心当たりは大アリだし、何なら採血以降の2.3週間の方が食べてたので不安です😭💦
    ふじこさんも食べ悪阻との事ですが、食事制限始めてからは糖質オフのお菓子でしのいでましたか?😣
    食事制限での成果はありましたか?😢

    張り止めの薬に糖が入ってるんですね😱しかも食事制限で管理出来なくなる位入ってるなんて🤦‍♀️
    注射考えただけで震えます😰

    • 5月2日
  • ふじこ

    ふじこ


    私の経緯は14週くらいだったはずですが、ブドウ糖の検査をして数値をギリギリ超えてしまったので、妊婦糖尿病とはっきり診断されました。
    それからは19週まで食事制限をして様子見でしたが、切迫早産で張り止めを服用して毎日4回自分で血糖値を測定していましたが、19週でシロッカー手術をして張り止めの量が増えて130を超える事が多く入院中にインスリンの練習をして産まれるまで使ってました💦
    入院中は間食一切禁止でしたが、退院したら食べちゃってました😅
    食事制限はとにかく野菜を多くとり炭水化物は少なめにする様に気をつけてじゃがいもやカボチャを食べる時はお米を少し減らしてましたが、栄養をしっかり取ってインスリンで下げると言う考えです。
    手術前はローソンの糖質オフお菓子やセブンイレブンに売ってた0カロリーのフルーツ味の寒天ゼリーやナタデココの入った0カロリーのゼリーなどを食べてましたが、130を超える事はほとんど無かったですよ😊
    私の場合は薬の量も多かったので、血糖値に影響が出てしまいましたが、胎盤が大きくなると血糖値が上がるので、それも関係していたと思います💦
    それと、妊婦さんは厳しめに言われるので普通の方だと130は優秀な方らしいです。友達が1型糖尿病なので130で高いって言われるの⁉️とびっくりされました😅💦
    注射は痛くないと言ったら嘘になりますが、針が細いので激痛までは行かないですよ💦チクッとする程度で、お腹の皮を少し強めに摘んで刺すと分からないくらいの痛さとゆーか。そんなに怖がらなくても大丈夫ですよ😊

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅れてすみません💦

    張り止めの糖分多いんですね…
    私も頸管短めなので、気をつけなきゃです😢
    シロッカー手術で入院した時に注射の練習したんですねぇぇ😭
    トラブル続いて本当に大変でしたね…
    注射、そんなに怖がらなくても大丈夫と聞いてホッとしました🥲✨✨
    悪阻で野菜受け付けず、唯一食べられるのがパンかお菓子、アイスでその上食べづわりになってたのである意味納得の数値でした😭
    やっと悪阻落ち着いてきたので食事気をつけて、お菓子もローソンの糖質オフに切り替えてみました💦意外と美味しいです!(笑)

    薬で上がってしまうのはもう仕方ないですよね💦
    幸いまだ張り止めを飲む状況にはなってないので、出来る限りの事をしていきたいと思います😭!
    詳しく教えて下さり本当にありがとうございました🙇‍♂️

    • 5月5日
  • ふじこ

    ふじこ

    いえいえ〜😊

    頸管短めなんですね💦
    座っているだけでも普段が掛かるので、時間が許す限り横になってゴロゴロしていて下さい。これだけでも大分変わりますよ😊手術すると子宮を刺激してしまうので張りが強くなり点滴で張り止めを入れてました。なので尚更薬での糖分が多かったのかも知れません💦
    なので入院中にインスリンを練習しようってなったんですよね。
    注射好きな人なんて居ないですからね😅毎回場所をずらしていたので皮も硬くならずに済みました。
    張りが細いですし、妊婦糖尿病の方はそこまで大量にインスリンを注入する訳じゃ無いので入れた時の痛みはないですよ🎵😊
    なる程ですね💦その食生活だと血糖値上がっちゃいますね。糖質オフのお菓子意外と美味しいですよね🎵😆
    張り止めは副作用が個人差あるので飲まなくて良いなら飲まない方が良いですよ。私は副作用は無かったんですが、友達が酷くて💦
    本当にゆっくり横になってお大事にして下さいね😊

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12週から36ミリで、そっちも不安で😭
    横になると違うんですね🥲!
    今まで悪阻で寝たきりで、少し落ち着いてきた所ですが今後もなるべく横になるようにします🥺
    なるほど、手術すると刺激してしまいますもんね…
    張り止めの副作用もあるんですね💦考えただけで気が滅入っちゃいます😣
    飲まないで済むように安静に過ごします🥲✨

    親身に答えてくださり本当にありがとうございます🙇‍♂️💓

    • 5月5日
  • ふじこ

    ふじこ

    横になると全然違いますよ😊私は18週で16mmになってしまい、1週間後に手術と言われてゴロゴロしまくってたら5mmくらい伸びましたよ😊個人差はありますが、横になるのが1番みたいです。
    本当に張り止めは飲まないなら飲まない方が良いですよ💦これまた個人差があるので絶対副作用がある訳じゃ無いですし、脅すような事言っちゃいましたね💦
    とにかく今が大事な時ですから、お大事にして下さいね😊

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    16ミリ焦りますね😱💦
    でもゴロゴロ効果絶大ですね😳
    やっと動けるようになってきた所ですが、出来るだけ安静に過ごそうと思いました😭✨
    副作用個人差ありますよね🥲
    でも飲まなくて済むように、ゆっくり過ごします!!

    ありがとうございました♡

    • 5月6日
  • ふじこ

    ふじこ

    言われた時はびっくりしましたが、後から思えば前兆だったのか腰がめちゃくちゃ痛くてギックリ腰やったかってくらい痛かったんですよね。そのせいか張りも有りましたし、ちょっとでも普段と違うと思ったら病院行った方が良いですよ💦
    本当、風呂も2日に一回ささっとシャワーでご飯、トイレ以外はゴロゴロしてました😅
    上の物を取る仕草など伸びる動きも張りに繋がるそうなので、無理なさらず安静にして下さいね😊

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰痛出たんですね💦
    少しの変化でもビクビクして病院行ってしまうので、良くないなぁと思っていましたがそういうケースもありますもんね😭

    後悔のないように過ごします🥺
    本当にありがとうございました💓

    • 5月8日
  • ふじこ

    ふじこ

    妊婦さんにはストレスが良くないので、不安だったら病院に電話したり、行ったりしても良いと思いますよ😊
    私なんかで参考になれば幸いです😊

    • 5月8日