※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーみん
その他の疑問

2世帯の家を建てたけど、数年後出て行ったよ〜という方いらっしゃいます…

2世帯の家を建てたけど、数年後出て行ったよ〜という方いらっしゃいますか?
元々結婚当初から、数年したら出て行くという事で義実家に住まわせてもらってたんですが、娘が全介助の障害で産まれてきたのでなかなか出て行けず今まで来たという感じです。
しかし、全介助の娘も学校に上がりデイサービスも利用しているという事と1番下の子も今年入園したので働いてお金を貯めて学校や幼稚園の近くに引っ越したいです。(今の家だと学校も園も遠い)
そして私たちは2階に住んでいるのですが、もうさすがに娘を抱っこして2階への上り下りがキツいです💦私が腰とかをやられそうです😓💦
娘を落としそうになった事もあります💦
2世帯といってもお風呂は1つしか無いのでお風呂に入れる時も上り下りで凄く大変です。

義母はいないので、今は元気な義祖父母ももし介護が必要となったら娘の介助をしながら義祖父母も見ないといけないのか?と思うとそれだけで気分が沈みます…
あと、同居ってやっぱり息苦しくて…😔

ここに書いてて自分勝手だなと思いますが…娘や下の子供達の為に過ごしやすい家を建ててあげたいし、私自身も助かります。

なんだかごちゃごちゃ書きましたが、
経緯は違っても、2世帯建てたけど数年で出て行ったという仲間?同じ方がいらっしゃると少し安心するかなと思い質問してみました💦




コメント

deleted user

はいっ🙋‍♀️✨
旦那の親が義母しか居ないので2世帯建てましたが…
私と義母が合わなすぎて敷地内同居ですが家を出て別の家を建てました😊❤️

  • おーみん

    おーみん

    ほんとですか!!😭✨
    お仲間がいらっしゃって嬉しいです✨
    2世帯なのに!!とか、
    義母さんは誰が面倒みるの!!
    とか周りに言われませんでしたか?😭
    私は今のところ言われてませんが、実母は私が義祖父母や義父を見るもんだと思ってるみたいで…。
    義家族とは仲悪いわけでは無いですが、一緒にいると息が詰まりそうです😓
    子供達のことを考えても別のところに住んだ方がメリットが多くて…
    まぁ1番は、私が別の場所に家を建てて義実家を出て行きたいというのがあるんですけどね😭

    • 5月2日