※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
妊娠・出産

妊娠9ヶ月で、香りに敏感になり、いろんな香りに夢中。赤ちゃんへの影響を気にしつつ、香りを楽しんでいる。

妊娠9ヶ月、8か月後半頃から、無性に香りが気になるようになりました。
いまは、
AQUOのみどり、クロレッツのみどりのミントガム。
龍角散のど飴(二粒たべてガリガリすると、余計に香りを放って最高⤴)
LUSHのブラックダイヤ(これはずーっとかいでられる♥)
大葉とかミョウガとかも大好き🎵
ルイボスティーの、洋なしのような香りがする紅茶も、いい香りだったぁ(*´ω`*)

何かの中毒かと思うほど、くんくんしたり、口にしたりしています…(;o;)
赤ちゃんは大丈夫なんだろうか…(;o;)
検診ではなにも言われないし、胎動もいつも通りだけど、何でも食べ過ぎはよくないから気をつけなくては…
…と思ってはいるんですけどね…

いい香りを見つけては、至福の時を過ごすのが、いまたまらなく心地いいです(笑)

コメント

くまちゃん*

同じく…薄荷、ミント、メントールの匂いを嗅いでしまいますΣ(-∀-;)自分でも…ヤバイ人みたいと…Σ(-∀-;)サイトでこういう系のアロマは良くないって書いてあるのを見ましたけど…どうなんでしょうかね??(笑)けどストレスを溜めるより、スッキリできる方が!!とプラスに考えてます(笑)

お互い身体に気を付けつつ、無事お腹の子に会えるようがんばりましょう( *´꒳`*)੭⁾⁾

  • ひろ

    ひろ


    早速コメントありがとうございます🎵
    おなじ方がいたぁ~(о´∀`о)
    アロマ…(;o;)
    そうなんですかっ!!!
    しらなかったぁ(T_T)

    娘の時も、そうだったんですが…
    今回はよりすごくて(;o;)

    出産までもうすこし!
    がんばりましょうね(*´ω`*)

    • 11月17日