※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

ERA検査は初めての移植前におすすめですか。着床の窓のズレが関係する可能性がありますか。

今月初めての移植をします。
その前にERA検査をした方がよいでしょうか。
過去自然妊娠での初期流産・化学流産歴がありますが、それも着床の窓のズレが関係ありますか。

コメント

たぬこ

トリオ検査で着床の窓のズレが判明しました。
確かにそれも流産の一因になると医師から聞いたことがありますが、それでもほとんどは胎児の染色体異常が原因だと思います。
何度移植しても着床しない、または流産を繰り返すようであれば検査はありかと思いますが、そうでなければとりあえず、移植が先で良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    とりあえず移植をしてみて、だめだったら検査を考えたいと思います。
    お返事ありがとうございました。

    • 5月1日
haa♥

私は1回目の移植の前に
ERPeak検査(エラの最新版)を進められました!
採卵4回してて毎回採卵数も少なく凍結卵も少なかったので
卵を無駄にしないためにもと
移植をして陰性だった時に
こんな検査あったんですか!?
ってならないために
先に説明だけはしていますと
先生に言われました(笑)

でもとりあえず1回目は
2番手の卵を移植してみました!
結果は化学流産でしたが、、
検査受けずにまた陰性だった時に
後悔しないために
2回目の移植の前に検査を受けました🥺
検査結果は着床の窓がズレてたので
それを修正して2回目の移植をし
現在妊娠中です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生も説明だけはしている感じなのですね😂
    私も今回2番手の卵を移植して、だめだったら検査を受けようかと思っております。
    妊娠中とのこと、お身体大事にされてくださいね。

    • 5月2日