
実父に感謝しつつも、自己中心的な行動に不満を感じています。皆さんは同様の経験がありますか。
実父に感謝はしていますが不満や、なんでこの人こんなんなんだろ、お母さん大変だな、よくこの人と結婚したなと思う瞬間ってみなさんありますか?
私の父は
家族で食卓を囲む時、母が作ったご飯よりもいまはカップラーメンの気分だからと1人だけカップラーメンを食べる
孫とはまあ遊んでくれますが、じぶんが遊びたくない時は遊ばないです
テレビも好きな野球をずっとつける
泣き声があまりにもうるさいと滅多に言いませんがうるさいと言う時がある
今遠方の私の家に新幹線で、孫に会いに3泊4日ほどひとりきてくれています。
なのに上の子を幼稚園に送って行く間、30分ほど下の子を見ていてとお願いしたら、ゆっくりしたいから連れて行ってと言われました。
え?何しにきたの?となりました。
少し悲しくもなりました。
あーこの人はもうずっとこのままなのだなと。
私(娘)にも孫にも自分が疲れた時は自分中心なのだなと。
勿論良いところもありますし、孫はとても可愛がってくれています。
がモヤモヤしたので投稿させて頂きました。
典型的な昔の日本のお父さんという感じです。
どこもこんなものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

なつ
私の実父も嫌です。
私の場合は、亭主関白な感じです。
実際、母親よりも年上なので仕方ないのでしょうけど…。
1人目生まれた際、実家に帰ったら嫌味ばかり言われました…。
実家帰省すると、遊ぶ時もありますが…気分次第で子供とあまり遊ばない時もあります。

はじめてのママリ🔰
両親の年齢だったらもう今更なかなか変わらないですよね💦
うちの父はかなり優しいので、昔から大好きです😂
良くも悪くも母が主導権を握っていた家庭で、家系的に女だらけなので平和に生きたいのか静かです。笑
-
はじめてのママリ🔰
もう変わらないですよね😂
優しいお父さん羨ましいです‼️
来てくれたのは嬉しいですが、ものすごくイライラします笑- 5月1日

退会ユーザー
うちの父もそんな感じです😭
大人になって母と話してたら、育児中は育児参加しないわりには母に「(子供たち)あんなんで大丈夫か」って言ったりしてたのが判明してより嫌いです🙄笑
まぁでも母が良いなら好きにしてって感じですが…
孫のことも可愛がってるかどうかよく分からないし、
母はもっと会いたそうですがあんまり実家には寄り付きません😅
-
はじめてのママリ🔰
あんなんでって酷すぎますよね。
うちの父も似たような事言います。子育てはほぼ母に丸投げだったから小さい子がどんな感じかとか全くわからないんでしょうね、、
こんなに父親と母親で差があるか?と引きます😂笑- 5月1日

はじめてのママリ🔰
うちは両親ともにそんな感じです
まぁこちらもあてにしてませんがたまにこの人まじで自分の親!?って発言あってブチ切れてますwww
-
はじめてのママリ🔰
ブチ切れたくなる瞬間めちゃくちゃあります。
大人になるに連れてだいぶ我慢できるようになりましたが、それでもイライラが治らない時があります。。- 5月2日

きなこ
うちもです!!
父親としては仕事もできるし尊敬していましたが、自分に子供ができてから、仕事だけやん…仕事できてたのも、母(正社員)が完璧に家のことこなしてたからやん…って冷めました。
母も忙しく働いてた中で、子供3人のお弁当作ったり家事したり父親の世話したり祖父の世話介護したり。
それに対して父はおかずが少ないとか文句いってました。
孫ができても、可愛がるけど、ちょっと見ててって言ったら、疲れたから無理ってニュース見てます。
こっちが新生児連れて帰って産後の体がヘトヘトになりながら抱っこしてて、父はソファーに寝転びながらテレビ見てました。
というか昭和の父に、そういうのを期待するだけ無駄ですかねー。母に文句いいましたが、それが普通だよ?って感じです。
-
はじめてのママリ🔰
ウチもですー!!
本当に父親って仕事だけなんですよね、、母親のがいないと何もできない、、
おかずが少ないって文句言うのはひどいですね😭そして、ウチの父も言います笑
新生児を少しでも育てた事があるなら大変さは分かるはずなのに何故?ってなりますよね。。
私の父は、孫の鳴き声がうるさいとイライラして、叩いて分からせたらどうや?と2歳の子に向かって言います。
コイツまじか?と引きます。
親になって余計に引きます笑
育ててもらったのは感謝してますが、毒親なんじゃ無いかとさえ思います、、、- 5月2日
-
きなこ
叩いてわからせたらどうや、は、令和じゃなく平成でもアウトじゃないですかね!?😭まじか!?ってなりますね!
でもこの質問のみなさんの回答みて、親世代の女性は苦労してるなぁ…としまじみ思いました🥲- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
アウトですよね。
私に手をあげたことは無い(はず)だと思うのですが、イライラして、ましてや孫にその発言が出るのが許せないです。
普段からそーゆー思考じゃ無いと出ないですよね。
本当に一昔前の女性って凄すぎます!- 5月2日

はじめてのママリ🔰
わかりますー!!
いつも母に「よくお父さんと結婚したな」って言ってます🤣
自分の夫と考えたら無理すぎます😂
私は正反対の人と結婚しました😊
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそのセリフ結構言ってます。
本気で思います😂笑
わたしもだからか真逆の人を見つけました笑😂- 5月2日

くまこ🧸🤍
うちもそうです🥹
めっちゃ亭主関白。孫が悪さしてたり危なそうなことしてても見てるだけ母に「なんでやめさせないんだ」とか言ってます。お前が言えば😂って内心思ってますけど(笑)
他にも、出張となれば泊まりの準備は母、飲み物も自分で用意しません(笑)
結婚してからずっとみたいです😂私には無理だっていつも母に言ってますよ🤣
イマドキそんな昭和なお父さんあまりいないですよね🥹
私もトータルで見ると父には感謝の気持ちの方が強いけど、嫌な部分もたくさんあるので実家とはある程度の距離を取るのが一番と思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
泊まりの準備は流石にじぶんでしてよーってなりますよね!
お母様ももう慣れちゃってるんですかね。
そうなんです。トータルでみると感謝してるのですが、帰省して実家にしばらく一緒にいると嫌になります。子ども産んでから余計にそう思います。
母には会いたいですが、もれなく父もついてくるので元気でいてくれるのは嬉しいですが距離感て本当大事ですよね。。
私の周りにあんまりここまで昭和な人っていないんですよね。。- 5月2日
はじめてのママリ🔰
気分次第で遊ばないめちゃめちゃ分かります!
やっぱり昔の男の人ってこんな感じなんですね😢