![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがティッシュを取り出すことで祖父母に怒られ、母親がモヤモヤしています。皆さんの祖父母はお子さんに結構怒りますか?
ティッシュを次々取り出すのって皆さんのお子さんやりますか??
そして祖父母(私たちから見て両親)はお子さんのことを結構怒りますか?
5歳の長男が、ティッシュ取り出すのをやって、祖母にめちゃめちゃ怒られました😞
ついでに私まで…どんな教育してるのか理解できない。と祖母(私から見て実母)に怒られました😞😞
1歳の子がティッシュを取り出すことが大好きです
今日実家に遊びに行ったら、私が目を離した隙にやってしまって
2歳の長女も真似をして
5歳の長男も真似をして
私が行ったら床がティッシュだらけになっていて…「子どもってこれ好きなんだよね〜まぁ1箱ったらやめたよ(笑)」とそれを見ていた祖父に、笑いながら言われました
「ごめん💦💦末っ子やった?」と聞いたら「いや、皆でやってた(笑)」と…
ティッシュを無駄にしてはいけないこと。拾ってシワを伸ばして使うことを言い聞かせ、上の子2人と片付け始めました
そこに祖母が来て…「何これ?」と
私が「ごめん💦楽しくて3人でやっちゃって💦これ持ち帰って、ティッシュ1箱返します😣😣💦💦💦」と言ったら
「何で長男くんまで一緒にやってるわけ?もう年長なんだから分かるよね?いい加減にしなよ。いつもいつも調子乗りすぎでしょ。ごめんなさいは??」と言われ…自分だけが怒られ面白くない長男は黙ってしまいました…
私が「ごめんなさい💦ちゃんと言って聞かせるから…」
祖父が「楽しかったんだよなぁ〜」と言うと
「あなたの教育が理解出来ません」と私に向かって言ってきました💦💦
もちろん悪いのはこちらなので言い返すことも出来ず平謝りです😞
でもそんなに感情的に怒って欲しくなかったなぁ〜
母親が言って聞かせてるのに、それじゃダメなのかなぁ〜
祖母がそんなに声荒らげて怒ることなのかなぁ〜
何なら黙認してた祖父がいるのに長男だけ怒る必要あるのかなぁ〜
等何だかモヤモヤ…
やってる事は良いことではないけれど…それを許した大人がいるのに、怒られる。って子ども的にはどんな気持ちなんですかね……
因みにお家ではそんなことはしません😅
末っ子が手の届くところにティッシュは置かないので…
もちろん上の子たちも、良くないことと分かっているのでやりません
今回は確かに調子に乗ったようです…
でも何か…モヤモヤします😞
皆さんの祖父母(自分から見て両親)は、お子さんのこと結構怒りますか??
- ママリ(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おじいちゃんが何も言わずに
見ていたから上のお子さんたちも
許されていると思ったんでしょうね…
なんだかお兄ちゃんが
1人怒られて可哀想ですね😢
うちも実母はよく怒りますが
ばぁばはこわいと2人とも
よく分かっているので
ダメなことはしないですね😅
逆に義実家の両親は何をしても
怒らないので結構調子乗りますよ💦
私達親が見ていたら怒りますが…
子供って怒る人、怒らない人を
結構ちゃんと見ていて
空気読んで行動していると思います😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの場合は祖父母は怒らないですね。怒れないというか。。
ティッシュで遊ぶの、さすがに年長さんはやらないと思いますし、怒られて当然だと思います💦
怒り方が感情的だったんですかね?
私なら怒ってくれてありがたいって思うかな。自分で叱るの体力使うので😂
-
ママリ
祖母が怒った時って、怒ってくれてありがたい。と思えないんですよね😞
凄い感情的で、声を荒らげるし
結局何で怒ってるのかもよく分からず、自分の苛立ちをぶつけたいだけ?って感じで😣
そう育てられてきて、嫌だったからこそ、私は感情的に叱らないようにしてるのですが…
まぁ自分家で起きたことではないので何も言えません😞
ただモヤモヤしてて…- 5月1日
-
ママリ
それは嫌でしたね。
叱るというより怒り散らす感じなんですね。。- 5月1日
-
ママリ
自分の感情をぶつけて、「ごめんなさいは?」と謝罪を強要するタイプです…
私は「ごめんね」の強要は意味無い。と思ってしまうタイプです…
あわないですが、祖父母の家に来た時はあわせるように努力してます😣😣- 5月1日
![みたち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたち
小さい頃はやりましたが、さすがに今はやらないですね‥
都度都度かなり怒ってましたので。また、実家など自分の家の場合はティッシュを子供たちが触れないところに移動しました。
祖父母はあまり怒りませんが、娘の言動でたまに怒ります。
例えば、私の家に祖母が遊びに来てるときに「ばーちゃん、もう帰る?」って聞くんですよね。それがさっさと帰れって言われてるように聞こえるみたいです。
娘はただ、まだいるかどうかの確認したいだけなんですが気にくわないみたいです。
-
ママリ
うちも同じ感じで、子どもの言動に「は?」とか言ったりするんです😣
少し距離を置くと「遊びに来ないの?」と言われ
行ったら行ったで「来すぎ」と言われ…ご機嫌とるのがなかなか難しいです😣- 5月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の両親は(特に父)は厳しいので叱ります。
私は良くない事をして叱ってくれるなら良いと思っています。
小さい子ならまだしも5歳の子なら怒られても仕方ないかなと💦うちにも5歳児がいますがさすがにしないですし、もししたら叱る案件ですね💦
逆に何しても怒らない方が私は嫌ですね😅義母がそうです💦
-
ママリ
叱ってもらうことはありがたいと思います…でも頭ごなしに感情的に怒られることが何だか凄く嫌なんです😣
自分がそう育てられてきて、凄く嫌だった記憶があって…
そこにいた祖父もそれを許し、私も注意で済まし
なのにめちゃめちゃ怒られる長男…何だか長男に申し訳ないことをしてしまいました😭- 5月1日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
下の子がやってて怒られなくて楽しくなっちゃったら上の子もやりたいしやってもいいと思っちゃいますよね
うちもその場で下の子に辞めさせなければ上の子も一緒にやると思いますし
見ていた祖父がいるなら尚更、上の子だけ怒られるのは理不尽ですね
その場で止めなかった祖父が悪いと思いますしその状態で上の子だけやっちゃダメなんていうのも可哀想です
うちの祖母は私が叱っている時はフォローに回ってくれます
-
ママリ
フォローに回ってくれるお母さん良いですね
うちの親は私以上に怒ります…
だから実家に行った時は怒られないように。と思って結構厳しく子供たちに接します
そうすると実母に「厳しすぎるのでは?」と言われ…
本当この人は感情のままに生きてるのでは??と思ってしまいます😥- 5月1日
ママリ
そうなんです…私的には叱るなら皆平等に叱って良いと思ってます…
まぁ私の家では無いので、何も言い返せませんが…
でも感情的に声を荒らげて怒って欲しくなかったです😞
私のおばあちゃんは、優しくて、助けてくれる存在だったんですけどね…🙄
そうあって欲しいなぁとつい思ってしまいます…