
保育園で働くママさんのお子さんのお昼寝や就寝時間について相談です。お子さんは長時間眠るけど、起こすとグズることがあるそう。お迎え後に眠くてグズる子どもがいるか、就寝時間まで起きていられるか教えてください。
保育園に預けて働いているママさん、お子さんのお昼寝や就寝時間を教えて下さい☆
4月に向けて少し生活リズムを整えようと思ったのですが…無理に起こすと就寝時間まで全く持ちません(>_<)
むしろリズムなどあったもんじゃないくらい、グチャグチャになります(笑)
ご飯前に寝ちゃったりご飯食べながら寝ちゃったり、お風呂前に寝ちゃったり…(^^;)
今のお昼寝は、
①午後寝3〜4時間。
②午前1時間、午後2〜3時間。
のどちらかって感じです。
よく眠る子で、一度寝たら長時間寝ます。
自分の満足するまで寝ると、スッキリ起きてきて寝起きも全くグズりません。
が、普段はニコニコ人懐こい天使の様な子なのに、起こした時は別人のようになります。
起こされる、というのは大人も嫌な事なので、怒る気持ちもわかるのですが(^^;)
皆さんのお子さんは、お迎え後に眠くてグズったりしませんか?
就寝時間まで起きていられますか?
今1歳のお子さんや、1歳の時こうだった〜など教えて下さい♡
- risamomoママ(9歳, 11歳)
コメント

すいしょう
うちの保育園のお昼寝時間は一律13時から15時です。
11時半から昼食、
(1歳&2歳はおやつが午前中にありました)
食べ終わってから、少し遊び&パジャマ着替え。
13時には真っ暗、布団の中です🙌❗
1歳のときは、朝寝させちゃう日もありましたが、
保育園では寝かせてくれなかったので、
なるべく朝起きる時間、夜寝る時間を統一させてました。
朝は6時45分起床。
夜は21時には遅くとも布団に入れ、部屋は真っ暗に。
自然とリズムがつきました。

ayama
子どもはもう大きく2人目妊活中なので現段階ではないですが~
1歳児クラスの担任なのでw
1歳なりたてなら、今は午前寝があってもオケです。朝早く起きているなら、am眠くなりますから。am9少し午前寝して午前おやつありなので。午後の午睡はその歳なら12時頃布団へ入らせますね。15時まで寝てます。夜は20時越したら眠くなりますね(∗vᴗv∗)遊ぶ‼️食べる‼️寝る‼️で育つ時期ですもんね✨
上のお子さんもいるので、忙しい時間に重なるとなかなかその子だけにあったリズムにしてあげるのは大変ですょね(><)
今の就寝と起床時間がお昼寝によって定まらないってことなんですかね??リズムを整えるのに急を要さなければ、上の子や家庭にあっている、どこか1点(起床かお昼寝就寝時間)を決めてみては??
午睡しっかり3時間はいいと思います‼️寝始める時間にもよりますが‥‥。
-
risamomoママ
ありがとうございます☆
我が家が一番円満に、上の子や家族皆が余裕をもって生活できるサイクルがあるのですが、今はこんな感じです(^^)
・8:00ころ起床
・13:00〜上の子の昼寝
・22:00ころ就寝です。
上の子はパパっ子なので、2人目産後からずっとパパと寝てくれてます。まさに寝起き時間はパパと一緒なので、少し遅めです。
4月から私が働くと、7時起きの9時就寝になるかと思います。
問題は昼寝。保育園は2時間で起こされるようなので、確実にお迎え後の夕方に眠くなると思うのです(^^;)
でも寝ちゃうと、就寝時間にズレ込みますよね…
難しい所です。- 11月17日
-
ayama
落ち着いたいいサイクルがあるんですね✨しかも、パパさんも合ってるし協力してくれてるみたいでいいですね😊
4月までに、体力もつくでしょうから、自然と変わっていくかもしれないですね😊
同じようなこと、保護者さんからも相談あります‼️みんな初めは大変だと(><)
お迎え時間は何時頃ですかね??
我が家は、保育園時代家事も自分のことも全て後回しで8時がこの子の限度だと分かったので.夕飯お風呂と先に寝かせてましたw一緒には3ヶ月程できなかったですね💧
小学生になった今でも9時に寝れてますょー。- 11月17日
-
risamomoママ
お迎えは16:30にする予定です。
とりあえず短時間保育にしてもらおうかと。状況を見て18:30になるかもしれませんが…(^^;)
徐々に体力ついて変わってきますかね〜(^^;)
とりあえず今、家族全員風邪をひいてしまったので、しばらく睡眠優先でいこうと思います(笑)
なるほど〜先に子供を寝かせてしまおう作戦ですね!
確かに、同時にやろうとするから大変に感じるのかもしれませんね〜
ちなみに今は… 早く寝かせても私たち親が布団から離れると2人とも起きてしまうんです(>_<)
なので、同時に寝るしか方法が無くて…
これも、保育園通えば疲れきって起きなくなりますかね〜(^^;)- 11月20日
risamomoママ
ありがとうございます☆
保育園では、12:30〜14:30の昼寝のようです。
自然とリズムつきますかね(^^;)
未知の世界です。
起きる時間が早い日は、完全に昼まで持たないんですよね〜(>_<)
保育園通ったらお友達と遊んで寝ないようになるのかな〜
家だと、隙あらば寝るって感じなので(笑)