旦那がばばあと呼ぶのが直らないんですが、ばばあと呼ばれることがある…
旦那がばばあと呼ぶのが直らないんですが、ばばあと呼ばれることがある方いますか?
下の子はまだ2歳で言葉を覚えてる真っ最中で
どんどん吸収するのもあるし、
私自身気分悪いしやめてと何度も言ってますが
一時的にやめてもまた言います。
冗談やんけ!冗談もつうじひんのけ!?
しょーもない女やなー!めんどくさい!
って言われますが、冗談ぽくではなく、
旦那自身が機嫌悪い時に八つ当たりで、
おい、ばばあ!と強めに言ってくることも
多々あります。私28で旦那38なんですが…
子供がいる時は影響悪いしやめて!と言います。
子供がいない時は冗談だと感じたら、
私がばばあならそっちは老いぼれじじいやな!と
返しますが、仲のいい夫婦にこんなやりとり
あるんでしょうか?
冗談じゃなくて怒りながら
強めの口調で言う時もあるんで
女として想ってない。冷めてる。と
感じているんですが、私の考え方は
おかしいんでしょうか?
- おはぎ(6歳, 11歳, 16歳)
コメント
トム
おかしくないです!やめてほしいですね😱
ばばあって、奥さんに対していう言葉じゃないですよ💦
気分悪いからほんとにやめてほしいと本気な感じで伝えて見てもダメですか??(^^;
ソレイユ
旦那様の方が年上だし、今度、クソジジーと言ってみては如何ですか?
そこで旦那様ブチギレたら私も同じ気持ちだからババァ〜なんて冗談でも言わないで!と言う!笑
ウチの旦那がそんな事言ったらシバきます!(╬ಠิ益ಠิ)
-
おはぎ
書き込みありがとうございます!
旦那は言われることになんの抵抗もないらしく、だから理解ができないみたいです…私もしばきたい…(笑)- 11月17日
Maddie
奥様をばばぁですか?!
ないですねぇ。冗談でも限界あります。
子供が覚えてかわいそうな思いをするのは子供だからやめてね?みたいな。
-
おはぎ
書き込みありがとうございます!
そう話したのですが、は?自分がやめてほしいだけやろ?とイライラしながら言われて、誰かのお母さんに対しても平気でばばあとか言う子になるで?と言って、わかったとは言葉にはしませんでしたが、子供のことに関しては理解してくれたかな?というかんじです…- 11月17日
-
Maddie
なんか価値観の違いですね。私は言葉遣いが荒い人は苦手です。ある意味言葉のDVです。そんな言葉遣いを許されていた家庭で育ったの?と疑問になります…
ばばぁはないですが、主人もまぁまぁキツめです(笑)- 11月17日
-
おはぎ
今更の返信になり失礼します。
書き込みありがとうございます!
価値観が違う部分が多々あり、結構日々大変だなと思いつつなるべく理解はしようと努力してますw
ここに書き込みさせていただいたのは一部ですが、確かに、他のことも含めると言葉のDVでは?と思う所はちょくちょくあります。
子供への悪影響にはならないように日々、伝え方なども考えて過ごしています(;´Д`A- 1月2日
りんご
奥さんに対して言うんですか?!
38歳の人が使う言葉じゃないですね💦
おはぎさんはおかしくないです!
-
おはぎ
書き込みありがとうございます!
そうですよね!?腹が立つのもあるけど、弱音も吐きたくないし表に出さないようにしてましたが、正直悲しい気持ちもあるんですよね…仕事辞めて2人目産んで一気に老けた気がするな…って気にしてるんで毎日化粧したり服装にも気をつけたりしてるんで、気にしてるからこそ気をつけてるのにばばあに見えるのかな…とか。冗談であっても今言われるのは正直きつくて(笑)- 11月17日
ぽんたろ吉
ババアなんてイヤに決まってますよね!!
お前とかでもやなのに、ババアなんて!
本当にふざけてて楽しい雰囲気の時に言われるなら、おいジジイ〜〜!て言い返して終わり〜〜てできるけど、
そんな機嫌悪い時にしょっちゅう言われてたら本当気分悪くなるし、それにおはぎさんが言うように子どもがババアて言うようになったらどうしてくれんのさ!?て思いますよね(;_;)
大人の、親の影響ってすんごい大きいんだよ!て思いますよね(;_;)
本当に直して欲しいですね(;_;)
-
おはぎ
今更の返信になり失礼します。
書き込みありがとうございます!
私も冗談通じない訳ではないので、冗談なら乗れるんですけど、あきらかにそうではないので、とてつもなく気分悪いし偉そうに言われるから腹も立つし子供への影響考えず感情だけで物言うのが許せなくて喧嘩に発展するんですよね(´д⊂)直してもらえるように日々、伝え方など考えて過ごしています(;´Д`A- 1月2日
mama
私25で、旦那22ですが私が旦那をじぃとたまに呼びます!笑
ふざけながらですが…
旦那は、ねぇじぃって呼ぶのやめて〜。ってそれまたふざけながら本気で言うんですけど、そーやって呼ぶときって、なんか私の中で、もっとあれして欲しいのに!
私は今からあれもこれもしなきゃだし、眠いのわかるけどちゃんとこどもみててよ!みたいな、不満があるときで…
本気でじぃって思ってる訳ではないんですよ!笑
これは、我が家の話だし逆バージョンですがご参考になりましたら…m(__)m
-
おはぎ
今更の返信になり失礼します。
書き込みありがとうございます!
逆バージョン聞いて、そういうこともあるんだなと理解はできたんですが、うちの場合はまともな理由で言われてる訳ではないので、尚更、やっぱり旦那には悪意があるなと理解できましたw
子供への悪影響にはならないように日々、伝え方など考えて過ごしています(;´Д`A- 1月2日
りんりん⑅◡̈*
言っても言っても
直らないなら言い返すよりも
シカトしてみては?
ばばぁじゃないから返事は
しませんって(´・ω・`)
ずっとそう呼ぶ限りシカト
し続ければそのうち飽きて
ちゃんと名前とかで呼んでくれる
可能性はないですかね(´・ω・`)?
-
おはぎ
今更の返信になり失礼します。
書き込みありがとうございます!
おい!ばばあ!おい!聞いてんのけ!?と何度か言われて無視を続けてたんですが、何度も、おい!ばばあ!としつこいので、ばばあはこの家にいいひんから私は返事しない。と返すと、は!?お前ばばあやろが!と謎にキレられて、無視を続けてたら、何か忘れたけど、物を投げてキレて他の部屋に引きこもって、私が子供寝かしたあと、戻ってきてグチグチグチグチ言われて余計気分悪くなったり喧嘩になったりと、悪化したことがあるので、シカトパターンは通用しないみたいです(´д⊂)
子供への悪影響にはならないように日々、伝え方など気をつけて理解してもらえるよう過ごしています(;´Д`A- 1月2日
きゅな
いやいや(笑)こっちがばばあなら、貴方はくそじじぃだね♥って言います(笑)
-
おはぎ
今更の返信になり失礼します。
書き込みありがとうございます!
私より10上なんで、ばばあと言われると、私がばばあなら老いぼれじじいってことになるで?wと返すことがほとんどなんですが、言い返すと悪化するパターンだとわかってる時や、あまりにも偉そうで腹が立った時はスルーするようにしたりもして日々伝え方など気をつけて理解してもらえるよう過ごしています(;´Д`A- 1月2日
おはぎ
書き込みありがとうございます!
そうですよね!?
何度か話して、はいはいわかったわかった!気をつけますわっ!と逆ギレされて数日言われないんですが、また言われ始める…の繰り返しです。