![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖父が自閉症だった可能性について相談したい。祖父の行動や習慣、子供への影響などから考えると、遺伝の可能性もあるかもしれない。
私の亡くなった祖父について。。自閉症だったのかな?
数年前に祖父が亡くなりました。
ありえないレベルの頑固じいさんでした。
私が3歳くらいになった頃から同居し始めたのですが、とにかく怖くて怖くて、それが染み付いてしまって亡くなるまでまともに話せたことがありませんでした。
私たちはご飯、お風呂以外は二階で生活することが多かったのですが、祖父は神経質だったからか、物音を立てるとだめで、母にはいつも静かに静かに。と言われて育ちました。
ある日お祭りから家に帰ってきて、テンションの高かった私は、階段をダダダッと駆け上がってしまいました。
すると祖父母の部屋から「〇〇ーーーーーー!!!(怒鳴り声)」と呼ばれ足音が大きかったことを注意されました。その日は祖父が少し調子が悪かったみたいですが、足音を立てたのはその一瞬だけです。
他にも兄が風邪の時、あれが食べたい、あれが飲みたいと要求され近くのスーパーにパシられていました😂(たぶん2〜3回?)私はまだ小学生になったくらいだったと思います。
スーパーから帰ってきたらまた怒鳴って呼ばれ、そこに座れ!!と冷たい廊下に座らされて、「うちは貧乏!うちは貧乏!」と怒られました。(祖父母はお金を全く払わず、父母が家を支えていました。)
あとは私が蕁麻疹で夜中に眠れず泣いていたときも、いきなり真っ暗の中、庭に出て、「泣いてるのは誰やーーーーーー!!!!!」と何度も怒鳴りまくってきました。(近所迷惑😅)
祖父はドアを開けっ放しにする癖があるので家の中に蚊がたくさん入っていたので、父が注意するとキレて一階の雨戸を全て閉めたり、何かお金のことなど話し合いたい時も怒鳴るというか叫ぶので、まともに話し合いもできていませんでした。
曽祖母が痴呆で祖父母の部屋に入って行ったときもブチギレて廊下に湯呑や小皿など食器を投げつけてたくさん割れた記憶もあります。
実家は田舎なので近所付き合いも濃い感じでしたが、近所の人にもまぁまぁやばいじいさんみたいな印象をもたれていたみたいです。
私も二児の母になり、上の子が自閉症の傾向があるとわかりました。
原因はわからないけど、遺伝はあると聞きました。
そこで亡くなった祖父のことが思い浮かびました。
まだ上に書いたこと以外にもエピソードはありますが、自閉症についていろいろ調べたり聞いたりして知った今、もしかして祖父にも傾向があったのではないかと思えてきました。
毎朝絶対味噌汁と卵かけご飯を食べる
毎日同じ時間に散歩に行く
何があっても病院に行かない(骨が折れていても行かない)
このようなこだわりもありました。
他にもかなり几帳面で、タイル張り職人だったのですが何かの検定で全国1位だったか2位だったかそういうのも持っていました。
読まれて傾向はあったかもと思う方いらっしゃいますか?
ただただ怖い変わったじいさんだったと自分の中にすり込まれていましたが、もしそうだったのなら自分をコントロールできなくて、周りにもおかしい人だと理解されなくてかわいそうだったのかもと考えるようになりました。
もう今さらだから何という話なのですが、ふと考えてしまうことがあり書かせてもらいました😢
そして遺伝であろうがなかろうが、息子には少しでも生活しやすいようにしてあげたいと余計に思うようになりました。
息子は気持ちの切り替えがかなり苦手で短気ですが、ブチ切れて怒っている姿を見ると、祖父を思い出します😂
祖父がどうだったのかは分かりませんが、性格の遺伝ってすごいなぁと思います💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
自閉症はあったかもしれないですね💦昔はあまり検査や、診断もないでしょうから。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの息子も自閉症で、私の夫は傾向あります。
夫の父親は毒親で、恐らく同じ傾向あると思います。
性格=脳なので、遺伝はしますよね。
夫はいい人なんですが、息子のコントロール本当下手でしょっちゅう火に油注いでて、参ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり遺伝ありますよね💦
親戚にも心当たりある家族もいるし、父や私自身にも傾向感じてます😣
なので私も息子のコントロール苦手です😂- 5月1日
-
ママリ
そうなんですね〜。人間色んな人がいるから生き延びて来たのだろうし、それで良いんだと思いますよ^_^
夫にも良いところたくさんあって、優しいし、記憶力の面ではものすごーく、色々予定など覚えてもらって助かってます😂
子供のコントロールや躾は旦那さんの方が得意だったらお任せしちゃえばいいと思います^_^- 5月2日
はじめてのママリ🔰
ただの異常なじいさんみたいな感じで思われていたかもしれないですが、今自分がいろいろ自閉症についてわかるようになったら、もしかしたら。。と思います💦