※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

PGT-Aを検討中。夫婦染色体検査で夫側に異常。臨床遺伝専門医が勧めたが成功は個人差。チャンスがある限り頑張りたい。

これからPGT-Aをする者です。先進医療Aに承認される見込みは無し(未定)。助成金は廃止。1回100万以上かかるかと思います。それでもそれくらいしかもう方法がありません。夫婦染色体検査でも夫側に異常あり。臨床遺伝専門医からもPGT-Aを勧められました。何回目くらいで上手くいかれましたか?人それぞれかとは思いますが。辛くなってしまいますが、チャンスがある限りは頑張ろうと思います…

コメント

ママリ

私は4回めの採卵で、初めてpgt-aを受けました。
38歳10ヵ月の時です、7つの胚盤胞のうち2つが正常卵でした。
それまで検査をしていない胚盤胞を移植し続けていましたが、7連続陰性、かすりもしないという結果でした😭
8度目の移植、正常卵の移植で運良く第二子を妊娠することができました。
pgt-aのみの費用は、55万ほどかかったと思います。
妊娠見込みのなかった胚を繰り返し移植していた頃から考えると、費用は高額でしたが、受けてよかった検査だと思いました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    胚盤胞到達率が良くなく、15個成熟卵→胚盤胞2個くらいにしかなりませんが、頑張ってみます。費用面で諦める時が来るのかもしれませんが。保険適用6回使って後悔するより、チャレンジして、やりきりたいと思います。

    お身体大切に、元気な赤ちゃんが産まれますように☺️❤️

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

一昨年PGT-Aをして卵があと2つ残っています。
私の住む地域は助成金が手厚かったのでなんとかPGT-Aをすることができましたが、(PGT-Aに関しては助成金はありませんでしたが)保険適用になって移植も保険が適用されず、移植自体も点数制に変更されたために大幅に値上がりしました。
私の体験談ですがA判定の卵を移植1回目→流産(子宮腺筋症持ちなのでもしかしてそのせいかも…と思っています)
2回目→陰性
今日3回目の移植です。
うまく行ってないパターンでの回答ごめんなさい🙇‍♂️

旦那様が染色体異常をお持ちなら、私だったらPGT-A受けます。
私が通っている病院の場合、卵1つにつき7万円でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ、コメント下さりありがとうございます!感謝致します。
    A判定でも流産や陰性もありますよね😢確率も3割→6割に上がるだけで、全体的な妊娠率はあげない事が分かっている、と言う先生も。
    私の病院は1胚8万です。保険適用で東京のCLは5万→10万に値上げしてるそうですね。私は地方ですが。

    3回目の移植で、上手くいきますように✨

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりどこも値上げしてるんですね😥
    PGT-Aをしている私に取っては保険適用はツラい結果になりました…
    ありがとうございます🙏
    カラーさんも授かりますように🌸

    • 5月1日