
子ども部屋の収納についてアドバイスを求めています。息子の荷物が増え、リビングや子ども部屋が散らかっています。2階を仮の部屋として使いたいが、片付けが苦手で困っています。1階で遊ぶ際、荷物が2階だと不便に感じています。収納の工夫について教えてください。
子ども部屋について聞かせてください!
今年年中になった息子の荷物が増えてきてリビングや子ども部屋が散乱してしまっているので、あまり使わないおもちゃや、年度末に持ち帰ってくるお道具箱等をしまうために2階の部屋を仮の息子の部屋として、収納しようと思っています。
まだ小さいのでできれば1階に収納してあげたいのですが、片付けが苦手なのでしてあげられません😩
我が家の考えとしては小学校になっても勉強机は用意せずリビング学習にする予定です。
なので2階の息子の部屋はしばらくは息子の荷物を置くだけの部屋になりそうです。
ですが、1階で遊んだり勉強するのに荷物は2階だと片付けが面倒でリビングが散らかってしまうのではないかと思っています。
先輩ママさんや、収納上手なママさん!
なにかアドバイスをいただけませんか😭?
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- aya✩(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
小学1年になった娘もリビング学習です😀
うちはリビング横の和室を寝室としているのあり、基本1階で生活してます。なので、大きなおもちゃ等は2階にありますが、毎日遊ぶもの、必要な最低限のものだけ別に1階に置いてます。遊んだらしまう、を徹底しているので、散らかったりはしてないです😄
aya✩
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
GW中に部屋を完成させて片付けたいのでとても参考になりました!
根気強く片づけることを伝えていってみんなで気持ちよく過ごせるリビングにしたいと思います😍