
祖父が子供に意地悪をして、毎週の訪問がストレス。子供のためにも悩んでいます。どうしたらいいか…
実家が5分の距離で子供たちもばぁばの家が大好きなので、私も楽だし週一回遊びに行っています。
ですが私の祖父がすごく嫌です。元々馬が合わないのですが、歳のせいか赤ちゃん返りみたいになっていて、長女を標的にして、すごく嫌なことを言ったり、意地悪をします。
長女は打たれ強い性格でまだ気にしていなくて、ばあばが大好きなので行きたがります。でもいずれ気にするようになるよなぁとは思っています。それも気になります。
今日長女が絵を描いていたら
あんた何書いてんの。意味わからない、やだやだ。下手だねって言いました。幸い集中して長女は聞こえていませんでしたが、私はすごく嫌な気持ちになって、何言ってんの?子供に向かって大人気ない。と言いましたが、祖父は聞こえてなく寝ました。
こんなことが毎週で、私はどんどん行く気が失せています。祖母はとても楽しみにしていますし、私も祖母が大好きなので、祖父さえ居なければとさえ思います。
子供たちはばぁばの家が大好きで行きたがる気持ちを優先してあげたいですが、これからの子供たちの心の成長に悪影響を及ぼすのも懸念しますし、私もすごく祖父の存在がストレスです。。
2週間に一度にするか悩んでいます。どうしたらいいのかな…
ぐちゃぐちゃでごめんなさい
- つきちゃんまま(4歳8ヶ月, 6歳)

2mama
ばぁばを呼べば良いんじゃ無い??
コメント