※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリモ
妊娠・出産

初期流産手術後、生理周期が変化し、デリケートゾーンが痒くなりやすい状況。流産後の影響や妊活再開時期について気になる。整体やストレッチで体調整え中。

12月に初期流産の手術をしてから3回目の生理が来ました。

手術前は生理周期がほぼ28日だったのが、手術後は何故か生理周期が33〜34日に変わってしまいました。

また、ナプキンを当てるとデリケートゾーンが痒くなりやすくなってしまいました。(薬を塗ったり、オーガニック製の肌に優しいナプキンに変更したりしていますが痒いです。)

歳も関係しているのかもしれませんが、流産後何かしらの影響はやはりあるものなのでしょうか?
きっと人によりけりだとは思うのですが、、、。

今は諸事情により妊活を止めており、整体へ行ったり、ストレッチをしたり、食生活に気を配ったり、ゆっくり生活を整えているところです。
また半年後くらいに妊活は再開できればと思っています。

コメント

いちゃん(23)

初めまして!

お辛い経験されましたね、、、

わたしも去年9月に流産し、生理周期が31日から45日になってしまいました😰

ただ、それも2回45日周期の生理が来たら元の31日に戻ったのでもう少ししたら戻るかもしれません😢

肌質については変化はなかったです

  • マリモ

    マリモ

    ありがとうございます🙏🏻
    今回もやはり34日でした。
    次の生理で元の周期に戻ると良いのですが😊💦
    やはり流産は何かと体に負荷がかかりますね。🥲

    • 5月5日
ちゃたこ

同じく流産の経験があります。
病院で言われたのは、手術がきっかけではなく、妊娠がきっかけで生理周期や体質が変わることがあるとのことでした。体質に影響するのは出産に至るかどうかは関係ないそうです。
ただ、生理が再開して2-3回はホルモンが安定しないので不規則になることはあると言われました。

  • マリモ

    マリモ

    ありがとうございます🙏🏻
    ホルモンバランスの影響もあるんですね💦💦
    1人目を妊娠した後は生理周期に変化がなかったので、妊娠したことが生理周期に影響するというのは初めて知りました!!

    • 5月5日