※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

下の子が無事産まれたら一時保育を利用して幼稚園まで待つか保育園に入…

下の子が無事産まれたら一時保育を利用して幼稚園まで待つか保育園に入れるか迷ってます。
上の娘は小さめな家から近くの保育園から幼稚園にこの春転園しました。わたし自身に精神的な持病があり治るものでもないのと保健師さんの勧めがありはじめはいいのかな…と言う気持ちでしたが保育園に通わせてきました。通わせてるうちにお友達や沢山の先生とのかかわりで娘もすごく成長していろんな刺激をうけてわたし的には保育園に入れてよかったな、と思っていて、3月までは認可保育園にお世話になりつつ家でも過ごせるときは休ませて一緒すごしつつここまできました。
保育園に通わせてる時に玄関先でわたしのお仕事について聞いてくるママさんがいたりお家でお仕事されてるんですか?と聞かれることもありました。その度に持病があるとは言えず…

普通に仕事してるわけじゃないし持病があるって言ったら娘の友達関係に影響がでたら嫌だな…と思いましたし働けないことに罪悪感を感じることもありました。それもあり娘も広い園に行きたい!って言う希望もありで大きめ保育園に転園希望出してましたが落ち幼稚園に入れました。

長くなってしまいましたが

二人目は一時保育を時々利用しつつ幼稚園までがんばろう、と思っていたのですが金銭的な理由で迷っていて、

娘の通っているこども園は6ヶ月から利用できますが免許がわたしがないためタクシー送迎になる+利用料がかかります。
利用料だけでも週2預ければ保育園にフルタイムで預けられる金額と同じになると思います(娘のときの保育料を超えます)

でも保育園に2人目も預けるのはどうなんだろう、娘の長期休みのときの送迎はどうしよう?
と迷っています。

預けるとしたら大きめの保育園を初めから選ぼうと思っていて
徒歩10分あります。雪国なので冬はもっとかかりそうです。

文章わかりづらかったらごめんなさい🙏🏻💦
いいねとその他コメントでも

お願いします!
みなさんならどうするかいいねで教えてください🙏🏻

コメント

はじめてのママリ

上の子と一緒の一時保育を使って幼稚園入園まで過ごす!

はじめてのママリ

2歳〜の歩いていけるところの一時保育を利用して幼稚園まで過ごす!

はじめてのママリ

保育園に通わせる!!!!