
娘が幼稚園で帰りに爆睡することが多く、体力不足を心配しています。保育園では昼寝がなかったが、慣れてくると変わるでしょうか。
年少で幼稚園に通い始めました。
朝はニコニコで行ってきま〜す!とバスに乗り込んでいきますが、帰りは爆睡です。
他にも寝てる子はいなくないですが、明らかに娘が寝てる率がダントツで高いです😅
幼稚園頑張ってくるね〜!と娘が言うとおり、
片付けなど率先してやったり色々と頑張っているみたいですが、体力ないのかな〜と少しだけ心配です💦
他の子はバス降りて、遊びたいー!って感じで走り回ったりしてるんですが娘は抱っこ!です。
昨年まで保育園に行っていて、お昼寝がなくなったのは大きいと思いますが、保育園でも毎日寝てたわけでなく土日もほとんど昼寝してませんでした💦
慣れてくるとかわりますかね?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
慣れてくると変わると思いますよ!
幼稚園教諭をしていましたが、年少の担任の時、「昼寝しなくなっていたのに、入園してから昼寝するようになりました」って相談されることがありました。
多分慣れない環境で緊張していたり、頑張りすぎていたり、子どもなりに気を張っているんですよね😊
ウチの長男も今月入園しましたが、帰りの自転車で寝てしまうことあります。笑
家帰ってから2時間とか昼寝した日もあります。
大人でも新しい環境だとドッと疲れますもんね😄
はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭の方からのコメント嬉しいです✨
やはり、子供なりに気を張って疲れているんですよね😣
仰る通り大人でも新しいことするときはエネルギー使うし3歳の子なら尚更ですよね。
少しづつ慣れてくれたらいいなと思います💕
ありがとうございました🙇♀️