![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
補助はないかなとおもいます。
遺伝しやすいので娘の保険ははいりました。やはり通院しないとよくないです
![蘭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蘭
小学生の時にバセドウ病になりました。
成人か18歳ぐらいまでは難病指定で医療費はかからなかったですが成人してからはお金払ってます💦補助もないです。
治療費、検査費、血液検査高いですけど放置すると余計長くなるし疲れやすくてしんどいですよ🥲
私は今定期検診で年一で通院してます
完治はしない病気なので気長に悪化する前に通院おすすめします
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かかった治療費を確定申告するくらいしか無かったですね…
治療途中でやめると、辛くないですか?
私、体重8キロ一気に落ちて、心筋梗塞手前まで自分でそれが病気だと気づかなくてもう少し行くのが遅かったら死んでました。
病院の医療相談室てかで制度についてとか相談してみてはいかがでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
19歳で診断され、現在30歳ですがとくに補助とかないです😅
ちなみにバセドウは完治しないです💦
薬とかでコントロールして、ホルモン値が安定したら薬やめて「寛解」という状態になるだけで、一生付き合っていく病気です。
コメント