※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

AB型ベビーカーからB型に買い換えるべきか悩んでいます。B型は兄弟で使いやすいかどうか知りたいです。

AB型ベビーカーからB型に買い換えるべきかどうかについて。

現在7ヶ月の子どもはAB型のサイベックスメリオを使用しています。
今後二人目は3歳差〜で考えており、B型のサイベックスリベルに買い換えるか悩んでおります。
兄弟で散歩している保護者の方を見ると、歩ける上の子がベビーカーやバギーに座っており、赤ちゃんは抱っこ紐という方が多いように感じます。
そうなると二人目が生まれてもAB型はあまり出番がないのではと思ってきました。

悩む理由としては
・現在7ヶ月の子どもがフラットにして2時間寝ることがある(寝かしつけに使用することがある)
・B型だと二人目が腰座りまで使えない
の2点があります。

そこで、
①B型のベビーカーのようにフラットにならないタイプで寝かせられるのはいつからになりますか?
②兄弟の子育てをしてる方はB型ベビーカーだけで問題ないですか?

長くなりましたが、よろしくお願いします。

コメント

ます

うちはむしろabしか使ってないです。
2人の歳が近いからですかね…近場だったら次男がベビーカー、長男歩きってパターンも最近出てきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    年齢が近いとAB型を使ってもいいかなぁとは思ってるんですが、授かれるかもわからず…。でもAB型だと上の子も下の子も乗れて便利ですよね!

    • 4月29日
りー

メリオ持ってます。
末っ子だけでなく2歳、4歳の子もギリ15キロなのでたまに乗っちゃってます。でも大体15キロ近くなってくるような年齢になるとあまりベビーカー乗りたがらなくなくなってくるような気がします。

B型は腰座りからなので早くて6ヶ月くらいからになりますよ。あとはもし下の子乗せて上の子を手繋ぎながら押すならB型だと操作性落ちるのでメリオのほうが片手で押しやすかったです。
どうしてもリベルが今欲しいとかじゃなければ下の子生まれてから悩むのでも全然間に合うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片手で操作しやすいのは重要ですよね!上の子がベビーカー乗りたがらないのは盲点でした🤔
    地域商品券などでお得に買える期間があって、少し気持ちが焦ってました😅

    経験談を踏まえて教えてくださってありがとうございます!

    • 5月1日