![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月での上の子の幼稚園行事参加について、どこまで参加すべきか悩んでいます。38週以降に2つの行事があり、破水の経験もあるため不安です。上の子の希望もありますが、リスクを考えると迷っています。皆さんはどうされましたか?
臨月での上の子の幼稚園行事
どこまで参加されますか??
38w以降に幼稚園行事が2つあります😭
ちなみに3人目です。
1人目が破水スタートでした。
1人目も2人目も分娩時間は長かったのですが
2人目と3人目は年子なので今回は早いかも?と
言われてます、、、。
上の子の希望としては
ままに来てもらいたいそうです🥺
1つは子どもと一緒に遊んだりのお楽しみ会、
もう1つは発表会です!
行きたい気持ちもあるのですが
幼稚園で破水したらと思うと怖いですし
もし幼稚園で破水したら発表会どころじゃなくなっちゃいますよね💦
迷惑ですよね💦
みなさん、実際にどうされました??
また臨月で行事に参加されてたらどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![4兄妹♥4A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹♥4A
臨月ではないですが、8ヶ月で運動会参加、9ヶ月で卒園式参加しました😂
何事もありませんでしたが、周りのママ友や先生たちにはすごい心配されましたよ💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
37週で入園式に行きました。
すごく悩みましたが、一人目が陣痛スタートでその後もなかなか破水しない体質だったのでいきなりの破水の可能性は低いと思ったこと、主人も参加できたので急に産気づいたとしても私一人でタクシー呼んで病院に行くことができたこと(入園式自体はすっと抜ければ進行は止めずに済むかなと)、式自体が30分だし座ってられること、、を理由に参加しました。
結果入園式ではなにもなく無事でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり悩みますよね😭
でも自分の目でみたい、、、😭
コロナで保護者ひとりのみの参加なので余計に悩んでます💦
何事もなくてよかったです😭❤️- 4月29日
![おすし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすし
うわぁー難しいですね…😭
私は上2人共破水スタートでは無くて陣痛スタートだったので多分自分は破水スタートタイプでは無いだろうと自己判断😂して、
本当産まれるギリギリまでお迎えやら色々やってたんですが…保育園の息子達と同じ組のお母さんとかに会うと、お腹見て毎日のように大丈夫?!って言われてました笑
担任の先生にも😅
周りから見たら心配ですよね💦
お二人目さんは破水スタートですか??
行きたい気持ちは山々だけど、幼稚園で破水してしまったらちょっと周りが困ってしまうので…
2人目さんも破水スタートならやめますかね…
違うなら、2つのうちの日付の早い方だけ行く!🥲(バスタオルやなど万全準備で!なんなら大人用オムツも状況によっては考えます😅)
あとは、1人目2人目さんがいつ産まれたにもよりますかね、、
結構早い週数で産まれたなら両方やめるかもですし、わりと予定日寄りなら行う日付が早い方のみ行くとか!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
1人目が予定日超過の破水スタートなので余計に悩んでしまってます😞😔
2人目は予定日前(39w)の計画出産だったので促進剤使って誘発しました!
大人用オムツいいですね🥹
祖母のお家に介護用のおむつあったので数枚拝借してきます🙏笑
やはり周りの保護者の方が心配しますよね💦先日の保護者会でもすでにたくさん声かけられたのでどうしようかと、、、。- 4月29日
-
おすし
なるほど、、
陣痛スタートタイプなら、私なら行っちゃう!と思うのですが、ママリさんの場合はお二人目が促進剤とのことで始まりの傾向が分からないのですね、、😭
自分はどうあれ、周りの方に迷惑をかけたりするかも、、せっかくの発表会が台無しになるかも、、とか、そういうのが心配ですよね💦💦
そうなると、、やはり行うのが早い方をママリさんが行って、後に行う方を大事を取って旦那さんに行ってもらうようにするかな、、😭
絶対見たいし両方行きたいけど…!!
でも旦那さんが仕事とかも大丈夫で行けるなら、旦那さんも見たいだろうしそれも旦那さんが見れる良い機会かなとも思うので私なら旦那とひとつずつで行くかなと思います!☺️- 4月29日
![M093](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M093
私は37wで親子遠足
予定日に引取り訓練です💦
親子遠足は臨月で何かあった時にせっかくの遠足を台無しにしてしまうと思って行かなかったです。
引取り訓練は旦那にお願いしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
37wで親子遠足はきついですね😭
遠足となると産院にすぐ駆けつけるのも難しそうですもんね😭
お子さんは引き取り訓練パパでもいいって言ってくれてますか😭?
パパっ子なのですがやはり幼稚園の行事はママが多いからママに来てほしいと言われてしまいまして💦- 4月29日
-
M093
パパのが普段来れないので喜んでます笑
ままはいつでも行けるけど
こういう時にしかパパは行けないので💦笑- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
パパ来るの喜んでるんですね🥺⭐️かわいい🥺❤️
確かにそうですよね🤔💦
ちょっと子どもに説得してみます😂- 4月29日
-
M093
37wの時に授業参観があり
周りのママさんに心配されたのもあり逆に迷惑かけるかなーって思って色々と行事は不参加にしました💦
説得出来るといいですね😊- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
周りはハラハラしちゃいますもんね💦
参考にさせていただきます🥹💪🏻
頑張ります!!!(夫の説得も)- 4月30日
![♡7mama.nene♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡7mama.nene♡
臨月でも陣痛くるまでは
遠出でない限りは
全て参加します😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
7人目のお子さん妊娠されてるんですね🥺⭐️
お腹の張りとかは大丈夫でしたか🤔🤔???- 4月29日
-
♡7mama.nene♡
そうなんです❣️
体質かもしれないですが、
ぁまりお腹が張らないタイプなのと、予定日超過が多いんです😅- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
賑やかな家族素敵すぎます👏♡
そうなんですね〜!
3人以上産んでる周りの人たちがみんな3人目以降は37w38wで生まれてると脅されていたので一人で焦ってました💦- 4月30日
-
♡7mama.nene♡
ママ友達は
3人目でも36週で生まれてしまった人もいるので、
こればかりは体質などあると思うので、臨月に入ってから色々行くのは
おすすめはしないです😭
できればパパや家族に参加してもらったりいいと思います🥰- 4月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
何事もなくてよかったです🥲❤️
すでに9ヶ月で幼稚園の懇談会とかで心配されました💦💦