
築30年のマンション1階に住んでいますが、ゴキブリの赤ちゃんとカミキリムシが頻繁に出現しています。入居時と昨年夏にバルサンを焚き、ゴキブリキャップも設置していますが、築年数の影響で隙間が多く、侵入経路が気になります。対策や原因についてアドバイスをいただけますか。
築30年ほどのマンションの1階に住んでいるのですが
ゴキブリの赤ちゃんとカミキリムシ?(べったんこでお尻にハサミがついている茶〜黒の色してる虫)が頻繁に出て困っています💦
マンションの一階は虫が出やすいと聞いたことがあるのですが、頻繁に出るので…
入居時と去年の夏にバルサンは焚いて
至る所にゴキブリキャップは置いています。
築年数が古いため隙間が多く、侵入経路は
そこからかな?と思っていますが…
対策や原因がわかる方アドバイス頂きたいです😢
- ボロボロ(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月)

ママリ
エアコンの排水のところキャップしてますか?
あとは排水管の周りはマステで止めてます🙆♀️

やすばママ
私がゴキブリ嫌いすぎて、絶対に出したくないので調べた所の情報だと、
①玄関のドア開けた所、窓開けた所の窓枠にアースジェットをする
②冬うちダンボールなどに卵を産んで暖かくなると孵化するのでダンボールなどはできるだけ捨てる
③エアコンの室外機のホースに害虫キャップをしてさらにキッチンの排水溝の所にする網を被せゴムをする
でした
もちろん、キッチンや手洗い場の下の排水菅の所をマステやガムテープで止めて隙間を無くす、
ゴキブリキャップをおくのは必須だと思います!!
あとはゴキブリがいなくなるスプレーを隙間にしておいたり、あまり出るようなら1回煙がでないバルサンをしてもいいと思います!!
あとはゴミが落ちてない部屋作りが必要ですね....
私はベランダに外用のゴキブリキャップを置いてます
春に1回煙がでないバルサンを焚くことも考えてますw
あとエアコンに卵が植え付けられてる可能性もあるので、エアコンクリーニングもしてもらいたいと思ってます....
ここまで考えてますが、産まれてからアパートを転々と暮らして来た旦那は「でなかったら奇跡だ」と言ってますw
うちも築33年ですw

ボロボロ
まとめての返信でごめんなさい💦
エアコンの排水溝にキャップしてます😌✊
水回りのマステ、玄関や窓にアースジェット…ここら辺に関しては全然対策していなかったので、これから虫が増える前に対策しようと思います🙇♀️
アドバイスありがとうございました😊
コメント