
自宅でネイルをしている女性が、赤ちゃん連れのお客様の施術後に床が傷ついたことについて、相手に伝えるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
相談させてください。
自宅で趣味程度にネイルをやっています。
今日お客様がいらっしゃったのですが、4ヶ月の赤ちゃん連れでチャイルドシート?の様な物に寝かせて連れてきました。
施術中は床に直接置いて足で揺らしながらあやしていたのですが、その方が帰った後にその部分の床が傷だらけになっていました😭
拭いてみたのですがやはり落ちず😭
この場合相手側に伝えるべきか、、泣き寝入りするしかないのが😭
皆さまでしたらどうしますか?
もし相手側に伝える場合、どの様に伝えますか?
教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 17歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
伝えないです💦
修繕費を出してもらいたいということでしょうか?

退会ユーザー
何もせず、次回から下に敷物を敷く(ジョイントマットや毛布折りたたんだりして)ようにします。

ムージョンジョンLOVE
伝えない方がいいでしょう。
経営者でしたら、施術用の椅子の下にカーペットでも敷いてください。
赤ちゃん連れもOKにしているならジョイントマットを敷いておいてほしいです。
はじめてのママリ🔰
修繕費などはもちろん請求するつもりはありません💦
ただ何度か来ていただいてるので気をつけて欲しいだけです。
はじめてのママリ🔰
でしたら次回予約が入った際にそういったものの持ち込みは今禁止にしてるんです、すみません、で良いと思います!