※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばなな
子育て・グッズ

3歳児が食事中に嫌なものを口に含んで吐き出す行動が頻繁で困っています。食べないように言っても食べてしまい、理由がわからず困っています。怒りを抑える方法を教えてください。

3歳児の子供が
お肉を食べてるときに
噛んで唾液とぐちゃぐちゃになったものを
飲み込まずずっと口の中に含んでいて
嫌になって吐き出したりします。

結構頻繁にあって困っています。

食べれないなら食べないでよ。っていってるのですが
お肉をみたら食べようと口に運んでしまうようで。

吐き出したものは細くてぐちゃぐちゃなので
噛みきれてなくて吐き出すとかではないはずで。
何が理由で出すのか、理解できなくて困ってます。

外出してるときにも平気で吐き出したりするので
逆効果なのはわかっていますがキツく怒ってしまいます。

買ったものや作ったものを吐き出されたりすると
イライラが込み上げてきて
優しく対応とかできないんですけど
どうやって接したらいいですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子もそうです😅😅

うちの子はおっきいおっきいって言います、、鶏肉は割と食べるのですが豚肉とは必ずそうですひき肉は食べるので豚肉のすじっぽさ?が噛みきれないのか嫌なのかなと思ってます

  • ばなな

    ばなな

    うちもそぼろ丼等のひき肉は食べるのですが、ハンバーグは同じひき肉でも食べません…
    豚肉もめっちゃ小さく刻むと食べますが、少しでも筋っぽさがあると噛み切れてるのに吐き出します。。

    なんかの病気なのかと思ってしまいますが、一時的なものだと信じたいです……
    同じ境遇の方がいて心強いです🥲

    • 4月29日
ママリ

うちもそうでしたー💦
鶏肉とか豚肉とかすじやパサパサになると飲み込めないと始まり、出しますね💦
カルビとかからあげは食べるけど豚ロースとか鶏胸肉は食べなかったりです。
私も小さい頃肉が嫌だったので(私は感覚過敏です)分かるわーと思いながらもめっちゃ怒ってました💦
うちの子は硬いのがあまり食べなくてせんべいとか色々保健師から言われて試したんですがダメで💦もう大きいお肉とかは出さないようにしてます😂

  • ばなな

    ばなな

    パサパサになると飲み込めないんですね。。なるほど😅💦

    からあげも食べる時と、吐き出す時があって。なにがダメで何がいいのかが全然わからなくて困ってて🤦‍♀️
    気分?とかも関係しててイライラが……笑

    大きいお肉とか食べたがっても出さない方がいいですよね…

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    肉ってずっと噛むと水分取られてパッサパサになるのでそのことかなぁ?と思っています💦うちも唐揚げプリプリ系の柔らかいやつは食べるけど硬いやつは食べません😂イライラしますよね💦出されてイライラするくらいだったら私は出さないです😂

    • 4月29日
  • ばなな

    ばなな

    そうなんですね💦大人になるとずっとお肉を噛んでるなんてことは無いので感覚がわからなかったです🥺💦

    ですね、、吐き出されてイライラするくらいなら出さない方がいいですよね😊
    同じ境遇の方がいてとても心強いです。ありがとうございます!

    • 4月29日