※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との会話が続かず困っています。特に話したいことはないのですが、優しく接してくれます。子どもの話が中心で、緊張が和らぐと話さなくなってしまいます。どうしたら良いでしょうか。

義母と特に話したいことないんですがどうしたらいいでしょう😓特に嫌なこと言われるとかはなく、むしろいつも優しく私の体気遣ってくれたりします。
私も別に嫌いなわけではないのですが特に話したいことないとゆうか、、子どものことをすごくかわいいかわいいといってくれ、主な会話は子どもの事に関することが多いです
義母に聞きたいこともないし、長い付き合いになるだろうから
下手に発言して仲が悪くなることを恐れて当たり障りないことばかり言ってしまいます
そして時間が経つにつれ、緊張もなくなってくるのですがそおすると話さなきゃという気持ちもさらに薄れ、眠くなってきて
後半ほとんど喋らなくなってしまいます
話しかけないのは変ですかね?

コメント

deleted user

後半は無言が多いならきっと義母さんもベラベラ喋るタイプじゃないと思うのでお二人は合ってるんだと思いますよ😌

こてれす

私の義母はかなり大人しめで
ほとんど喋りません!
主人からも昔、
「あんま普段から喋らんからねー」って言われた事がありました。

なので、本当に用がある時しか話しません😂
気を遣って話しかけるのも疲れます💦
私的にはおしゃべりな義母が良かったのですが、
嫌味や世話焼きな義母よりかは自由にさせてもらってるからいいかな?ってポジティブに捉えてます😊

ママ

うちの義母はどちらかというとしゃべってきますし、私はある程度の距離で接したいタイプですが向こうは距離を詰めたいタイプです😇頼んでないのに○○持っていくね(当日に。孫に会いたいだけやろってやつです。)とか言うてきて家くるやつです。

そのままでいいと思いますよ!!義母は頼ってほしい感満載だしいつでも助けるよって毎回言われますが今まで1度も頼ったことはないし今後も頼ることはないのである程度ほっといてほしいってのが本音です😅