※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が「ありがとう」は言えるが、「ごめんね」で泣く。早い時期に教えるべきか、教え方を教えてほしい。

2歳5ヶ月の娘、

例えば ばぁばに何かしてもらったら、
私が「ありがとうって言うんだよ〜」と言えば
娘は「ありがとう〜」と言えます😊

でも、弟にぶつかっちゃった時など
私が「ぶつかっちゃったね、そういう時はごめんねって言うんだよ〜」と言うと
ギャン泣きします😂

「ごめんね」を教えるのは早いでしょうか?
早くなければ、教え方のアドバイスください✨

コメント

deleted user

むすめが2歳3ヶ月です!
同じく最初はめちゃくちゃ泣きました。夫が根気強く教えたらごめんね〜って言うようになりましたよ。

deleted user

全然、早くないと思います😓
うちはもっと小さい時から 痛いことやダメなことをしたときはごめんねするんだよ教えてます。
自分も娘にあたったりしてしまったらごめんねって絶対言うようにしてるので娘も言います。
教え方って難しいけど、今後ぶつかっちやった時などに ごめんねするんだよと伝えていくしか無いと思います。

Ri🫧

悪いことしたとは
思っているのかもしれませんね🥲👏
うちの子はやらかした😱!って
感じの顔をして謝ってきます😂💦
たまに睨まれますが(笑)
本人が悪気がないと
謝りもしませんが😭笑

deleted user

同じ月齢です☺️
2歳なったころからごめんね言えてるので早くはないと思います!
うちも下にいるので、〇〇くん痛いね、よしよししてあげてって感じから始めました😊
ごめんねって言葉にすることが正解ってわけじゃないので、無理強いはしていないですが、最近はごめんちゃいね〜って言ってます😂

はじめてのママリ🔰

同じ月齢ですが、早くないと思います!
私は特に教える!!ということはしてないですが、子供にちょっと手がぶつかったり、物を落としてしまった時とか大袈裟なくらいはっきりと「ごめーーん!ごめんねー!」と言ってたら、子供も悪いことした時に「ごめんねー!」って言うようになりました✨
ごめんねって言うんだよ!って言うときっと子供も悪いことした、怒られる、、と萎縮してしまうんだと思います😭😭