※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

夫の育休明けの育児について相談です。夜のオムツ交換や対応に不満があり、夫の寝ている姿に腹が立つことも。どう考えたら良いでしょうか。

夫育休明けの育児はどうされてますか?
私は一年間育休、夫は3月いっぱいまで一ヶ月育休でした。
夫の勤務形態は、出勤、非番、休みの繰り返しで、朝8時頃出て、翌日のお昼前に帰ってきます。
その日によりますが、出勤日は4時間ほど仮眠の時間があります。
非番の日はお昼前に帰り、夕方まで寝ています。
非番、休みの日も夜は9〜10時間ほど寝ています。
夜のオムツ交換、授乳(母乳)は私がしていて、夫は爆睡しています。
ぐずっていても爆睡です。
なんで私ばっかりと時々めちゃくちゃ腹が立ち、寝ているところを蹴飛ばしたくなるのですが、夫も仕事をしているので…
昨日は私は夜5回ほど起きて、夫は9時間ずっと爆睡。
思わず蹴飛ばしてしまいました。
朝夫が出勤前に「夜はごめん」と謝ってきました。
育休明けの夫の夜のオムツ交換やぐずったときの対応など、どう考えたら良いでしょうか。
妊娠中、姑に「産後は息子が寝れるように寝室を分けろ」と言われて夫婦生活に口を出されて腹が立ったのですが、たしかに爆睡しているところを見ると腹が立つので、仰せの通りそうするのも一つかな、と思い始めました。

コメント

A&A

2人目の時は、日中はワンオペで大変だったので、下の子と旦那が一緒に寝てました😅
我が家の場合は
旦那→オムツ交換
私→授乳
旦那→その間にミルクを作ってあげる
寝かしつけ出来なかったら呼んでね〜って、私は寝てました…笑

2人の子供なので、それくらいしてもバチは当たりません!!
旦那さんばっかり休んでズルくないですか?母親は休むのもダメなの?って思います。

まみい

産休中は自分で夜中も頑張りました☺️💡
お昼寝できたので、お昼に赤ちゃんと寝てましたよ🌱
うちのパパはイビキかいて朝まで寝てます😅💡