※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

着床前診断について、胚盤胞が10個以上ないと受けられないのか相談予定。凍結胚は4つで、10個必要だと言われ、移植か診断か悩んでいる。染色体異常のリスクも考慮中。

着床前診断について教えて下さい。胚盤胞が10個以上ないと、着床前診断は受けられないんでしょうか?
来月、着床前診断のできるクリニックを受診し、相談する予定です。
今通院しているクリニックでは着床前診断ができないので、紹介状を書いてもらいます。
その際に今の主治医から、凍結胚が今のままじゃ足りない。あと2回は採卵し、10個は必要だと言われました…。

現在、凍結胚は4つあります。
10個も必要だなんて😭着床前診断自体も高額なのに、さらにまた採卵が必要だなんて…。

過去に、体外受精で染色体異常の子を妊娠し、死産した経過があるので、着床前診断をしてから移植と考えていました。

私の考えが甘かったのでしょうか…。

早く妊娠したい。年齢的にも焦りがあり、先に移植すべきか着床前診断をすべきか悩んでいます。

主治医からはまた染色体異常の子を妊娠する可能性は低いとは言われましたが…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が通院しているクリニックは最初の説明では4-5個集まったら検査に出しましょうという感じでしたが、着床前診断する前に前医で1個しか取れなかったことを考慮して、何個というより、3クール採卵して集まった胚盤胞を検査に出す方針に変更してもらい、何とか当初の予定の5個集まり検査に出しました。おそらく検査は1個からでもできるようでしたが、クリニックが契約している検査会社との費用の設定などの関係があるのかもしれません。
うちのクリニックは固定費(例えば10万)+胚盤胞毎にかかる費用(例えば3万)などあり、1個だと13万(1個あたり13万)で、5個だと25万(1個あたり5万)になるから数多く提出したほうが良いとは言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    着床前診断の経験ある方と繋がる事ができて、凄く嬉しいです😆
    私は今年39歳になるので、焦っています💦

    なるほどですね。クリニックと検査会社との費用の設定について考えもしなかったです。
    何がなんでも10個集めないとダメなのかと思っていました。
    10個という数に途方にくれていたので、お話聞けて安心しました✨

    3クール連続の採卵も大変な事だと思います…。

    数多く検査に出した方が正常な胚もその分多いと思うので、もう一度採卵するという事も視野に入れて、来月相談したいと思います。

    差し支えなければ教えていただきたいのですが、5個の胚盤胞を着床前診断に出されて、どの様な結果でしたか?

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今39歳で、今年40になります。
    1回目採卵したけど、1個しか取れず、胚盤胞まで到達しませんでした。刺激法を変更して2回目3個取れて1個胚盤胞になりました。
    3回目8個採卵して、4個胚盤胞になりました。
    2回目と3回目の胚盤胞トータル5個を提出し、3個が正常、1個がモザイク(規定では胚移植できるレベル)、1個が染色体異常でした。
    年齢の割には結果はまずまずだったらしいです。
    前医でも1個しか胚盤胞できず、今のクリニックでも1回目胚盤胞できず、2回目も1個しかできなかったので落ち込んでいて最悪5個のうち1個か2個正常胚だったらいいなーと思っていたので、まぁまぁ結果良かったのかなーと思っています。
    結果論ですが、5個のうちの1個をふるいにかける結果だったので、費用や月日や体の負担を考えると検査しなくても良かったのかなーと思ったりしました。
    ふるいにかける数が少なかったり、ふるいにかけても異常が少なかったりする人は費用や時間や身体への負担を考えるとしなくてもいいのかなーと思ったりもしました。
    でも着床前診断やってみないと、妊娠できないのが母体が原因なのか胚盤胞が原因なのか分からないので、なんとも言えないですよね。
    私は第一子も4回目の胚移植でやっと授かりそれまでに数回流産もしたし、第二子希望で治療再開してからも流産したりしたので、年齢からすると着床前診断することにしました。
    結果、自分は染色体異常率がそんなに高くはないみたいなので、もし次また採卵しても、着床前診断はしないと思います。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、クリニックによっても違うのかもしれませんが、私が通院するクリニックではPGTAした胚盤胞は保険適応にできないと言われました(私は保険適応になる前にPGTAしたので、保険は使えるらしいです)。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問に答えていただきありがとうございます😊

    採卵に関しても刺激方によって合う合わないありますよね。

    胚盤胞5個中3個が正常胚なのは良い結果ですよね✨
    希望が持てます。

    私は最初に移植した胚盤胞が染色体異常で18週で死産となりました。
    ダウン症とかではなく重度の染色体異常だったので、妊娠すること自体が1%くらいの可能性だったらしく、医師も驚いてました。
    凍結胚の中で最もグレードが良いものだったので、グレードはあてにならないな…と感じました。
    赤ちゃんに凄く申し訳なく、また戻ってきて欲しいと思っています。

    難しい選択ですよね…。
    着床前診断にすすむか、移植するか…。
    来月に新しい病院に色々と相談し、判断していきたいです。

    はじめてのママリさんは4回目の移植で授かったのですね。
    私もあきらめちゃダメだな…と思いました。

    保険適応に関しても、細かい規定があり困ってしまいます😰
    少しでも恩恵を受けられるといいんですけどね🤣

    昨日の診察の際に主治医に言われた事で、ずっと一人でモヤモヤしていたので、色々な情報を教えてもらいスッキリしました😊

    どうもありがとうございます✨

    • 4月29日