※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産は助産院でしたいが、緊急時に備えて近くの産婦人科も考えている。里帰り出産希望を伝えれば、緊急時まで通えるか悩んでいる。助産院と病院の連携も考え中。

皆さんのお知恵を貸してください!!
私は初産で車で1時間弱かかるところの助産院で産もうと考えてますが、出産まで緊急で何かあった時のために
家の近くの産婦人科でも対応してもらえるようにしたいと考えてます。
その場合、近くの病院には「里帰り出産希望」と伝えておけば、産むギリギリまでそこの病院に通えるのでしょうか?助産院にも連携している病院がありますが
そこも遠いので、どうしようかと思ってます。
それとも助産院で産みたいけど、もしもの時のために
ここの病院も通っておきたいと伝えた方がいいのでしょうか?
最初から近くで産めばというご意見もあるかと思いますが
どうしても助産院で産みたいと考えてます。

コメント

deleted user

助産院で連携してる病院以外は無理そうですけどね、、
産むかどうかわからない人のために分娩の枠取ってくれる病院ってあまりなさそうな気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    助産院の近くの病院に通うことにしました!!!!

    • 4月29日
ともみ

最初から1時間弱の方に通えばいいのでは?
里帰りって言うと話の流れでご実家は?とか聞かれると思います
先の方も言ってますがコロナだし産婦人科医自体が減ってますから緊急の時だけ近くで見てほしいっていうのは難しいと思いますよ
産科ではないですが少し前に虫垂炎疑いで救急搬送されました
妊婦の上に緊急手術だということでかかりつけ(総合病院)に断られ、そのあと数軒(全て総合病院)断られ、結局30分くらい救急車で待機して2時間かかる病院に受け入れでした
私は徒歩10分のところに産婦人科がありますが合わなかったので車で1時間弱かけて別の病院に通っています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    救急車読んでも1時間以上待つことがあるのであれば
    そうですね!最初から助産院近くの病院に通うことにします!!
    ありがとうございます!!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

取り敢えず産院と助産院、双方に相談じゃないでしょうか。
今、産婦人科って減ってるしコロナ禍だしで分娩予定がない人の診察はちょっと難しいとしてるとこもあるようですし🥲
里帰り、と言ったら後期までは産婦人科で診てもらえるだろうけど34wくらいまででそれ以降は助産院に転院って形になりそうだし。
どうしてもその助産院で産みたいなら、先ずは助産院に住んでる場所が遠いことを相談した方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご解答ありがとうございます!!
    助産院近くの病院に通うことにしました!!

    • 4月29日
りんちゃんママ

助産院は必ず嘱託医がいるので、提携先以外で産むことは難しいと思います💦
近所の産婦人科と助産院は繋がりが無いと対応ができないので。。
あと助産院で産む場合でも何回かは提携先の妊婦健診を受けないといけません。
まずは通おうと思っている助産院に相談してみて下さいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    連携先の病院に通うことにいたしました!!!!

    • 4月29日